

検索キーワード




4月に発行した風景写真集「三重のええとこ写真集」が2週間で400冊(1冊1000円)売れたことで俄然、注目されている「ふがまるちゃん」こと若手写真家・多田良平さん(31)。
「三重のええとこ─」シリーズは、多田さんが半年ごとに発行しているものでA4サイズ横型。今回の第6弾は今まで発行した5冊の中で好評を得たベストショットと、新たに撮り下ろした合計95スポットを収録。
元々、多田さんは神奈川県藤沢市にある江の島と鎌倉の風景に魅せられ、2015年に江の島で働きながら写真撮影を開始。撮影に関する書籍を読み独学で技術を身に付けた。所属する同人サークル「EMA(江の島マジで愛してる)」が発行した8冊の写真集にも自身の作品が掲載され、コミケで販売したところ手応えを感じたという。
2016年には母親と祖父が経営する創業50年以上という老舗惣菜販売店「フードショップヒライ」(津市久居東鷹町)を手伝うために帰郷。
それからは店が休みの日に県下各地へ撮影に飛び回りながら、車で行きやすい観光スポットをはじめ、皆が行った事のある所や、そうでない穴場的なスポット、花や紅葉の季節にまた行ってみたいと思える美しい風景など、四季折々の三重のええとこをカメラに収めてきた。
作品の特徴は、海や山などの三重の原風景、いわば季節ごとに感じる「三重の郷土の色」を観る人に感じさせるところ。自身のツイッター「ふがまるちゃん@三重を撮る人」で作品を発信すると、フォロワーから「多田さんの写真は、あらためて三重はええとこがいっぱいあるなあ」と人気を博した。
評判はさらに広がり、10月1日にオープンした「津市久居アルスプラザ」のこけら落とし企画の一つとして「三重のええとこ写真展」も開かれたほか、三重県観光連盟や近鉄のポスターにも作品を提供している。
多田さんは「三重を色んな人に知ってもらい、PRしてもらいたい」と作品はフリー素材として無償で提供している。
2020年11月25日 PM 12:33
世の中の人はGoToに出かけているというのに、私は相も変わらず自粛中で遠出はしない。近場に行くには車ばかりだ。でも先日、何カ月ぶりかで電車に乗った。新鮮だった。
平日の昼間の電車にもそこそこ人が乗っていた。電車の窓が少し開けられていて、涼しい風が頭の上を通っていく。私はマスクしてうつむいて、秘かに乗客を観察した。皆さんスマホを見つつ、静かに座っている。
並んでいる足元を見ていて気が付いた。若い女性がパンプスを履いていない。十人のうち八人までがスニーカーで、一人はブーツで、残りの一人がパンプス。電車に乗って出かけるならパンプスが普通ではないのか。パンプスは足がかわいく見えるから、オシャレ女子御用達だと思っていた。
この頃こそ私もウォーキングシューズを履くようになったが、シューズボックスにはパンプスが何足も並んでいる。普段履きにはフラットパンプスがちょうど良くて、十代の頃からずっと愛用している。
いつのまにか時代が変わっているのかもしれない。#KuToo運動の成果かも。ともかく平日の昼間の電車に乗っていた学生さん風の女の子たちはスニーカー族だった。
今度は通勤電車で観察してみたいが、混雑した電車でのパンプス率調査はしばらくお預け。「コロナが終わったら」といつもの落ちになる。 (舞)
2020年11月25日 PM 12:21
津駅北隣り、アスト津地下にオープンしたドッグサンド&ふわふわおにぎりの店「びびっど」は、気軽に食べられるバラエティ豊かなメニューと、若い男性も満足するボリュームが人気。
ドッグサンドの長さは17㎝(70g)、定番の「あらびきソーセージ」400円をはじめ「名古屋風味味噌カツ」580円、「大海老フライ」680円、女性に人気の「季節のフルーツ」580円、「カスタードホイップ」320円など全30種。
ふわっとにぎったおにぎりは、ドーンと1個120g!一番人気の「ほぐし鮭」320円ほか、「海老天」360円、「松阪牛焼肉」580円など全30種。
単品のほかに店内で食べられるセットメニュー(洋風まはた和風)も用意されている。
もちろん、テイクアウトもできるので、事務所での昼食や、夕食用に仕事帰りに買っていく人も多い。
実は同店、夜は洋風居酒屋にもなる。今月4日からは60分間もスタート。メニューは「焼肉・骨付き牛カルビ食べ放題」一人1280円、「国産・手羽先食べ放題」「大阪・揚げ餃子食べ放題」が各980円(但しグループ内は同コースで。アルコール注文の場合はお通し料300円別途)。
問い合わせは☎059・221・0007、昼11時~15時。夜17時~23時。
2020年11月25日 PM 12:18