津市のふるさと納税制度「ふるさと津かがやき寄附」の使途「津城跡の整備」への寄付金が4000万円を突破した。地元有志たちによる「津城復元の会」が、松菱やイベント会場で募金活動を行ってきたが、今年はコロナ禍で苦戦していた。一方、ふるさと納税が好調なこともあり、11月だけで200万円余りの寄附が集まった。〝津城復元〟に向けた第一次目標である1億円に着実に近づいている。

 

 

津城跡

津城跡

『ふるさと津かがやき寄附』は寄附者が選べる使途項目の一つに2014年より「津城跡の整備」が新設されている。この使途に寄附された浄財は全額津城復元の基金として積み立てられている。
それに合わせ「津城復元の会」=西田久光会長=は月一回の松菱での募金活動に加え、津まつりをはじめとする様々なイベントでも街頭募金を行ってきた。また、協力店への募金箱設置、年に一度、ライブやゴルフコンペも企画し、そこで得た浄財を寄附している。地道な活動の成果もあり、今年10月末で、累計3867万円の寄附が集まったが、コロナ禍で苦戦を強いられていた。
しかし、今年は津市のふるさと納税が好調で11月中に「津城跡の整備」に66件194万円が寄せられ、募金と合わせると計201万1540円(速報値)に達し、寄付金は4000万円を突破。12月もふるさと納税の多い時期で更なる積み上げも期待できる。
津城は近年、続日本100名城に認定され、全国から歴史ファンが訪れるなど知名度が確実に上昇中。そのような状況下で、多くの人の想いが詰まった寄附が第一次目標である1億円に着実に近づいており、復元への期待は高まっている。同会の西田会長は「大台を一段上がる度に大きな励ましを頂いているようで感謝です」と話す。
今年分のふるさと納税は12月31日まで受付中。 津城復元の会への問い合わせは西田会長☎090・3933・6061、制度の問い合わせは津市財政課財務担当☎059・229・3124へ。ネットから申し込み可。