国連が採択した持続可能な開発のための国際目標であるSDGsを学ぶ多気町立勢和中学校2年生49名が11月20日、津市雲出長常町の㈱ヒラマツで、SDGsを実践する津市内の企業の取り組みを聴いた。
自社の取り組みを報告したのは、鋼構造物の製造と障害者施設経営を行う㈱ヒラマツ専務の平松大知さん、ユニフォーム製造販売の㈱クラユニコーポレーション社長の倉田基史さん=津市中央=、デザインの㈱エスト専務の坂井治美さん=津市東丸之内=。生徒たちはそれぞれの事例から楽しく学んだ。
2020年12月10日 AM 4:56
津市美里町北長野の津市美里ふるさと資料館で南長野十二志会のイルミネーション写真展が開かれている。入場無料。
地域おこしグループの同会会員たちが2003年~2018年に南長野生活改善センター周辺に作製し、人気を博したイルミネーションの写真50点余りを展示。実際に設置したイルミネーションの一部も展示している。 同会の岡林隆志会長は「当時のことを思い出して懐かしんで頂ければ」と語る。
開館時間9時から17時まで(入館は16時まで)。月曜、12月28日~1月4日休館。
2020年12月10日 AM 4:55
三重県福祉人材センターは介護に関する入門的研修(テーマ別研修)の受講者を募集中。
申込期間は来年2月12日迄だが、受講報告書を2月末までに提出。実施期間は申込者の希望を配慮し決定。申込者は県内の企業・自治体・教委・学校法人その他団体で、受講者は県内在住者で介護未経験者。
▼基礎コース…2科目・各1・5時間。
▼テーマ別コース…6科目・1時間~1・5時間/科目。受講料は無料だが5名以上から。
受講方法=インターネットに接続したパソコンで講義を視聴し、修了後にレポート提出。
基礎コース修了者には三重県知事名の修了書を発行し、「介護に関する入門的研修(Web研修)」の基礎講座免除。
問い合わせ・申込は同センター☎059・227・5160。
2020年12月10日 AM 4:55