検索キーワード
数十人に一人いると言われる「発達障害」(自閉症、学習障害、ADHDなど)。「抽象的な事柄を理解するのが苦手」などの特性があり、コロナによる生活環境の変化で困っている当事者が多い。津市などで自閉症啓発活動を行う「ライト・イット・アップ・ブルー みえ実行委員会」が集めた、地域の当事者や家族らの声を紹介する。
◆目に見えないコロナに不安を感じ、「どんな形?」「どこまで来とる?」と聞く。
◆息子は認知もかなり低い最重度さんなので、コロナの説明は視覚的に伝えるか、態度で示すしかなかったです。台風の時のように窓の外を見せたりして納得してもらうことは不可能でしたので、絵と文字で視覚的に伝えました。
◆本人のこだわりと生活リズムをあやふやにしないように、ステイホームのスケジュールをしっかり立てて沢山の家事などをしてもらいました。スケジュールにこだわりがあるため、違うパターンを色々考えておくことも彼らにとって大切だと改めて痛感しています。
◆ヘルパー目線のケース。日常生活のルーティーンを確立されていた利用者が、毎日行っていたイオンにコロナの影響で行けなくなり、理由を説明しても意味が伝わらず数ヶ月、不安定な状態が続きました。密にならない外出など試行錯誤し、ある時、「今、風邪が流行っているからイオンに行くと風邪が感染るよ!」と言うと理解してくれたのか、やっと穏やかな日常に戻りました。自閉症の方に「伝えること」の難しさを改めて痛感しました。
◆外遊びが減った。外出自粛中、外遊びは注意を受けることもあり控えていたら、近所の子と遊べなくなりました。ちょっとしたことで喧嘩になるので遊びたくない!と拒否しています。 同実行委員長で言語聴覚士の新谷麻衣さんの話
イマジネーション(想像力)が過剰だったり極端に不足していることが多いため、この「見えないし何だかわからない避けるべきもの」と暮らしていくには「どうイメージを築くか」「いかにこれまでとは異なる行動を身につけるか」が大きな課題だと考えています。
今回の感染拡大により、レジ前のソーシャルディスタンスを保つための並ぶ位置のマークのように、人の行動をコントロールするための「一目瞭然」な整備が増えました。これは発達さん(発達障害がある人)にはとても親切な仕組みだなぁと感心するとともに、発達さんが日頃、「分かりにくい」と困っていることを分かりやすくして解決することは、全ての人にとって行動調整しやすいデザインを整えることでもあると気づきました。
2020年7月2日 AM 10:21
6月11日号掲載の「米粉料理試食会」の問い合わせ先に
誤りがありました。
正しくは
050・5361・9086
です。
お詫びして訂正します。
また、試食会の会場が「プロマーケット津店内のレンタルキッチンみらいえ」(津市柳山津興)に
変更となりました。
2020年6月22日 PM 4:50
県産米粉の普及に努め、地域農業の振興と貢献を目指す任意団体「三重県の米粉を普及する会」=津市広明町、平沢美奈子理事長=が、7月5日㈰、津市柳山津興のプロマーケット津店内にあるレンタルキッチンみらいえで、米粉料理の試食会を初開催する。
同会は、三重県出身で、食に関するコンサルティングなどを行う㈱ジェムフーディーズ(東京)の代表取締役社長である平沢さんが昨年6月に発足。県産米粉「みえこめこ」を発売し、飲食店などの事業者や、一般家庭への普及を目指している。
また同会アドバイザーで、多収米や新規需要米の生産に提供のある農家「㈲玉善」(松阪市嬉野黒野町)の取締役社長・玉野雅彦さんが、昨年に続き今年も、みえこめこの原料となる米を松阪市で生産していて、「今年の生産量は、昨年の倍となる6tを見込んでいます」と話している。
米粉料理試食会の開催時間は11時~14時(最終入場13時)を予定。米粉を使った料理やデザートをビュッフェスタイルで提供する。料理の内容は未確定だが、津市在住の料理研究家・尾畑由美子さんが、パン・ピザ・パスタ・惣菜・デザートを準備する予定。
参加には、材料費などとして、一人1000円~1200円(金額は未定)が必要。
参加希望者は前日4日までにメールinfo@mie-komeko.jp、または☎050・5361・9086へ連絡を。
2020年6月22日 PM 4:45