近年の防犯意識の高まりを受け、津市は今年度から市内自治会などの団体を対象とした「防犯カメラ設置補助金事業」を実施している。制度を利用して8団体27カ所で防犯カメラの設置が行われたが、制度開始に当たって映像の管理やプライバシー保護といった課題もあがっていたが、適正なルールづくりが奏功しトラブルの報告はなく順調。来年度も事業は継続予定で設置需要の拡大も見込まれる。

 

 

近年、防犯カメラは低価格化・高性能化が進んでいることもあり、一般家庭に設置するケースも増えている。それに伴い自治会でも導入を試みるケースが増えている。津市でも今年度から自治会、自治会連合会、地域住民による防犯団体を対象に公共スペースに設置する防犯カメラ1基当たりの購入設置費用の最大2分の1、15万円上限という条件で補助を行っている。
不特定多数の人間を映す防犯カメラは正しく運用しなければプライバシーの侵害などを引き起こす諸刃の剣になりかねないため、津市ではこの補助制度の開始までに、警察、自治会関係者、PTAなどで構成する「犯罪のない安全・安心なまちづくり推進協議会」を設立し、適正なルールづくりや実証実験などを行い慎重に準備を進めてきた。その過程で洗い出された注意点などを盛り込んだ上で、補助制度を利用するためにクリアすべき条件やルールをまとめた津市独自の「防犯カメラ設置の手引き」を作成。ネット上でも公開している。
現在までに市内の自治会を中心とする8団体が制度を利用。通学路や交通量の多い場所、逆に少ない場所など、各地区の防犯上の問題となる箇所に計27機を設置。カメラ設置付近には、「防犯カメラ作動中」といった表記のある看板やステッカーを取り付けていることもあり、地域住民が安心を感じる材料にもなっている。あくまでカメラの設置は防犯目的ではあるものの、ゴミのポイ捨てや危険運転が減るといった効果も発生している。
この制度が始まる時に心配されていた苦情やトラブルも今のところ、市の方には寄せられていない。カメラを設置する前に地域住民のもとを回って設置場所や映る範囲を説明して同意を得ることや、録画した情報を管理する責任者もしっかり定めるといった所までルールで管理していたことが奏功している。ひと昔前までは、防犯カメラを設置すると「監視されている」というネガティブな感情を抱く人も少なくなかったが、重大犯罪や交通事故などが、防犯カメラの映像によって解決される事例が広く認知されれきたことで、安心感を覚える人の方が増えたという背景も大きい。
ただ、補助金があるとはいえ、設置に必要な費用を理由に断念する団体もある。半額の上限15万円まで補助されるため、カメラ本体と設置工事費用込みで30万円前後で申請するケースが最も多いが、この場合は単純計算で残りの15万円前後は団体内で捻出しなければならない。加えて、精密機械でありプライバシー情報を管理する防犯カメラは専門業者による保守点検が必要で1基当たり年間1~3万円ほどかかる。これに電気代や機種によって必要な費用などを加えた維持費も発生するので、これが設置するにあたり考慮すべき要因となっている。
今年度は、コロナ禍を理由に補助金申請をキャンセルする団体もあったが、防犯カメラのニーズは高く、事業は来年度も継続される見込み。世情の回復に伴い、改めて申請を行う団体も出ることも含め、今年度を上回ることが予想される。
補助金制度の問い合わせは、問い合わせ=津市市民交流課☎059・229・3252へ。

「思い出のフォトアルバムを作ってみませんか」と若林社長

「思い出のフォトアルバムを作ってみませんか」と若林社長

津市安濃町曽根にある呉服店「きもの館 ききょうや」の若林直哉社長(49)が見せてくれたのは、横33㎝×縦26・5㎝、見開くと横66㎝という大きな絵本サイズの豪華な写真集。
写っているのは、振袖を着た若い女性が高田本山やなぎさまち、護国神社、お城公園をバックに生き生きとした表情で佇む姿。全部で60カット~80カットのボリュームで構成されている。同店は、成人式の振袖の購入やレンタルしたお客さんにこのフォトアルバムをプレゼントしているという。
元々、写真撮影が好きだった若林社長。昨年からの新型コロナの影響で今年の成人式の開催が危ぶまれていた際、「不開催になっても綺麗な振袖姿を写真集にして残してあげたい」との思いから、撮影スタジオ用の機材などを新たに購入。知り合いの写真家や、すでに写真撮影を行っている同業仲間から改めて写真技術を学び撮影に挑んできた。
重視しているのは「自然な表情」。そのため、スタジオに加えて写真映えするロケーションと時間を選び、車で移動しながら着付けを含めて約4時間を費やし1000カット以上を撮影。その中から選りすぐりのカットを選び、幼い頃の七五三や赤ちゃんの頃の写真も加えて編集し、フォトアルバムに仕上げる。
当初は仲間から「ダメ出しばかりくらって、もう100カットの中で1枚しか合格しなかった」と振り返るが、厳しい訓練の甲斐あって今ではプロ級の腕前に。
「モデルさんの気分が味わえた」という反応や、今年の成人式の前撮りで仕上げたお客さんのフォトアルバムを見た友人が「私も作ってほしい」と後撮りに訪れた事や、仕上がりに感激して涙する親御さんもいたとか。
若林社長自身も二十歳の娘さんを持つだけに「喜んでもらえて本当に嬉しい」と目を細める。
尚、成人式以外に七五三や家族アルバムなども受付ている。
フォトアルバムに関する問い合わせは同店☎059・268・0222。

植樹祭の参加者たち

植樹祭の参加者たち

2月21日、JR名松線や地域の活性化に取り組む商工会女性会員有志が運営しているミニ道の駅「かわせみ庵」=津市美杉町奥津、中田かほる代表=が、同線の沿線3カ所で、オープン12周年記念の植樹祭を開催。くぬぎ、モミジ、ハナモモの幼木を植えた。同線の乗客が楽しめる景観づくりを目的に毎年行っているもので、今年で9回目。
今回は約80名が参加。かわせみ庵に集合した後、植樹場所へ移動し、くわやスコップなどを使って木を植え、獣害防止用ネットの設置作業を行った。コロナ禍で家にこもりがちだが、澄んだ空気を味わいながら程よい運動を楽しんだ参加者たちは終始笑顔だった。
中田代表は「美杉まで足を運んでもらい、ご協力頂いて本当に嬉しい」と喜んでいた。

[ 1 / 4 ページ ]1234