津城復元の実現に向けてかつてない追い風が吹いている。近年、ふるさと納税制度が好調で、津市のふるさと納税制度「ふるさと津かがやき寄附」の使途項目「津城跡の整備(復元資金)」への寄附金も近々6000万円に届きそうな勢い。市も気運の高まりを受け関係部署でプロジェクトチームを立ち上げ、復元に向けた本格的な議論を開始している。いよいよ夢が現実へと変わる時が近づいている。

復元に向けた議論が進められる「津城跡」

 2014年より『ふるさと津かがやき寄附』の寄附者が選べる使途項目の一つに、「津城跡の整備」が設けられており、全額津城復元の基金として積み立てられている。
 「津城復元の会」=西田久光会長=は松菱での月一の募金活動や、津まつりをはじめ、様々なイベントでの街頭募金、協力店への募金箱設置などを実施。加えて、年に一度、ライブやゴルフコンペを企画し、そこで得た浄財を寄附するといった活動を続けている。
 大きな追い風となっている一因は近年のふるさと納税の利用増。閲覧性に優れたポータルサイトの充実、各地の特産品などの返礼品の比較検討がし易くなったことや、キャッシュレス決済への対応を含め、手続きがスマホ上で完結できるため、ふるさと納税制度を利用する人が飛躍的に増加しているからだ。
 津市でも3万5000円以上の寄附には朝日屋の名産松阪肉を送るなど返礼品を充実させている。令和元年度の7555万円に対し、令和2年度は寄附総額が1億7811万円、令和3年度は2億4941万円と過去最高を更新し続けている。今年も昨年には及ばないものの、良いペースで推移しているそう。「津城跡の整備」へ集まった寄附額は今年10月末で5738万円。昨年ベースで考えると年末の締め切りに向けて11月と12月で年間の6割以上の寄附が集まるので、年内に6000万円を突破できる見込みも十分ある。
 ふるさと納税と募金にはこれまで述べ2万7000人ほどが協力し、大きな金額が積みあがってきたこともあり、津市もいよいよ復元に向け本格的に検討する準備を始めた。復元の土台となる石垣の状態を調べ、石垣を傷める原因となっている木をどうするのか、また市民の憩いの場であるお城西公園のあるべき姿を考えるため、教育委員会
やスポーツ文化部、観光振興部局が集まって議論を始めている。
 西田会長は「私たちがこの活動を始めた時は夢物語だった。ようやく夢から現実に変わりつつある」と喜ぶ。津城は続日本100名城に選出されて5周年を迎え、訪れる人も増えている中で、ますます勢いがついていくことが期待される。
 今年分のふるさと納税は12月31日まで受付中。津城復元の会への問い合わせは西田会長☎090・3933・6061、制度の問い合わせは津市財政課財務担当☎059・229・3124へ。ポータルサイト「ふるさとチョイス」からの申し込みも可。

「日曜日の夜(水品優)」

 まちかど博物館・表具屋ギャラリー・「一期一會」(津市一志町田尻70の4、松尾表具店内)で企画展「小さな世界の作品展Ⅴ」が開催中。会期は12月29日まで。
 同店と親交のあるアーティストらによる合同作品展で毎年12月に行っている恒例行事。5回目となる今回は21名が参加。絵画・写真・工芸・写真詩・イラスト・表装・折り紙・写真・色鉛筆など様々なジャンルの作品計52点を展示している。
 問い合わせは同ギャラリー☎059・293・0175へ。

 サウナ室に座るときは、上段が好きだ。せっかくの熱い空気を楽しみたい。おしゃべりは禁止だから、みんなで並んで汗が出るまでじっと耐える。
 そうしてうつむいていたら、並んでいる足に目が留まった。足の形がそれぞれ違う。親ゆびが一番長くて斜めにゆびが並ぶ人、二番目が長くて山形になっている人。足の幅、甲の高さもそれぞれ違う。当たり前だが足にも個性がある。白くて細くて華奢な足に憧れる。
 もしかしたら外反母趾かもという形の足も並んでいた。私のまわりの女性にも外反母趾は多い。若い頃からハイヒールをよく履いていた人は足に無理をさせてきた。それが外反母趾の原因の一つだろう。
 だいたいハイヒールなんてものは不自然極まりない履物だ。体重が爪先にかかる上に、靴の先端が細いデザインが多い。細いヒールは不安定でちょっとした凸凹でぐらついてしまう。デートで履けば男ウケするかもしれないが、仕事はスニーカーが良い。今ならスニーカーパンプスもある。
 高齢になると足はますます大事になる。痛くて歩けない足になると、外出する気力がなくなり、筋肉も減る。その先はフレイルで、またその先は……。
 サウナ室に並ぶ足を見ながら、どの足が丈夫で長持ちだろうとこっそり見比べた。細いよりどっしりが良さそうだ。足こそ見栄えより機能だ。  (舞)

[ 1 / 7 ページ ]12345...Last »