検索キーワード
1月29日、津市大門の「ハワイアンカフェ&ダイニング」でこども食堂が初開催された。
店主の花井幸介さんの「地域の子どもや保護者の悩みを打ち明け合える場所にしたい」という想いから毎月最終日曜日に18歳以下の子供に昼食を無料提供していく。
初回にも関わらず、40名の定員はほぼ満席で、参加した親子連れが栄養バランスにも配慮したカレーやスープなどを味わった。また趣旨に賛同した個人支援者から提供された菓子や飲み物も提供され、食後にはレクリエーションとして木箱づくりを楽しんだ。
花井さんは「こんなに来てくれると思っていなかったので嬉しい。一人で悩むことをせずに、僕たちになんでも相談して欲しい」と話した。
こども食堂は毎月最終日曜の11時~15時開催。食品ロスを減らすため、公式LINEアカウントから毎月20日までに予約が必要。
問い合わせは花井さん☎080・5160・5559。
2023年2月9日 PM 5:00
津市美里町北長野の「美里ふるさと資料館」で、水彩スケッチ同好会「遊彩会」=豊田陽男会長=の作品展が開かれている。入場無料。会期は今月28日まで。
2011年発足の同会は、豊田会長が指導を行っており、70代から80代までの男女12名が所属。年間スケジュールに沿って月1回、会員が一緒にスケッチへ出掛けるといった活動を続けている。
今展には、会員が描いた水彩画を中心に25点を出展。会場近くの伊賀街道長野宿など美里町内の風景や、フェニックス通り、専修寺など津市内の印象的なスポットのほか、水仙や赤大根などの静物画も展示されている。
会館は月曜休館。開館時間は9時から17時(入館は16時まで)
2023年2月9日 PM 4:55
津市では市公式サイト上で、2月1日より「いつでもオンライン申請」を開始。これまでは公共施設の予約など、一部に限られていた手続きをスマートフォンなどを介し、112の手続きをオンライン上でできるように3月まで順次拡大。利便性向上などが期待される。
新型コロナウィルスの感染拡大以降、ネットを利用した在宅勤務が一般化したり、日常生活でも同様に、ビデオ通話をしたり、いつでもどこでもスマホなどから非接触で買い物ができる通販も一般化している。一方で行政手続きは、多くのものが限られた開庁時間内に窓口を訪れて手続きする必要がある。手続きと時間帯によっては並ぶ必要もあるなど、世間の流れとの間に大きなギャップが生まれている。
津市でも、公共施設の予約や新型コロナワクチンの接種予約など一部についてはオンライン手続きが出来るが、まだ一部に限られている。市民からのニーズが強いこともあり、日常生活とのギャップを埋めるべく「自治体オンライン手続推進事業」を推進。手続きのオンライン化を進めるため、国のマイナンバーカードを使った「マイナポータル」と津市の基幹情報システムの連携や電子申請システムの導入などの整備を行い、市民サービスの向上と行政の業務効率化を図る。
そして、2月1日より津市公式HP上で「いつでもオンライン申請」を開始。罹災証明書の発行申請、記念樹の配布、飼い犬の死亡届出、防火管理新規講習の申込など、暮らし・子育て・教育、健康・福祉、防災・救急など各分野の85の手続きが行えるようになった。更に2月6日からは、本人確認のためのマイナンバーカードが必要になるが、住民異動届(転出・転入予約)の申請、20日からは児童手当児童扶養手当関係の手続きなどが可能となり、3月20日までに合計112の手続きが利用可能となる。現状では、出来る手続きはまだ限られているが、市によると来年度以降も、オンライン上で完結できる手続きを随時増やしていき、利便性を向上させていく予定だという。
なかなか「時間がとれず窓口に足を運べない」と悩む現役世代にとって嬉しいだけでなく、移動手段の限られる高齢者にとっても、市役所や支所の窓口へと足を運ぶことは負担軽減になるメリットもある。また、行政側としても、現状の窓口では、市こともあり、あ民が書いた手書きの申請書などを目視で読み取り、手入力することに起因する読み間違いや入力間違いなどが発生することもあり、ミス減少など効率化に繋がる。また、自治体のDX化は全国的な課題となっており、今後もこういったデジタル化を推進していけば、自動化による人的コストの削減や、より時代に即した行政サービスを行うための礎とすることも可能となる。
使い方としては、津市の公式HPトップページにある「いつでもオンライン申請」をクリックし必要な手続きを選択し、必要事項を入力すれば手続きは完了する。記者も実際に、HP上で手続き完了直前まで操作を行ってみたが、それほど手間取ることなく操作ができた。津市でもユーチューブ津市公式チャンネルでいつでもオンライン申請について、使い方の手順を丁寧に解説する動画も公開している。
2023年2月9日 AM 5:00