

検索キーワード




㈱岩出菌学研究所(津市末広町1の9。池田豊代表取締役)は、5月18日㈯①9時~と②11時~(各約1時間)、きのこへの関心を高めてもらおうと、「光るきのこ!ワークショップ」を開催するにあたり参加者を募集中。参加費は1名2970円(ヤコウタケ栽培キット付き)。
ヤコウタケは、小笠原諸島、伊豆大島の八丈島に自生し、降水量の多い5月頃に緑色に発光することで知られる。当日は、同研究所の多田有人所長(農学博士)が「光る生き物について」「ウミホタルの発光実験」「光るきのことは」「ヤコウタケ栽培キットのセット・管理方法」について説明するほか、質問コーナーもある。
参加希望者は、☎059・228・5786(平日8時30分~17時)、メールkinoko@iwade101.comで氏名・年齢・住所・電話番号・参加希望時間を明記して申し込み。中学生以下は保護者1名同伴可。各回定員になり次第締め切り。
※ヤコウタケ栽培キットは、自然発光するきのこを自宅で栽培することができる。具体的には、付属の容器に種菌を仕込み、温度と湿度を管理することで、約2週間で成長し、2日ほど光るという(観賞用のきのこのため食べられない)。栽培キットは同研究所で販売中。
2024年5月9日 AM 4:55
<< 斎宮歴史博物館開館35周年記念講演会 源氏物語と斎宮─」 18日・ユーチューブライブで開催 無料「口腔がん検診」 6月9日・リージョンで開催 >>