検索キーワード
JR三雲駅近くの旧東海道はカラー舗装されており、この地域では旧東海道が重要なコンテンツとして認識されていることを感じる。路傍に設置されているマップに目を通すと、旧東海道沿いの周囲の史跡や名所がわかり易くまとめられていた。どうやら地元のまちづくり協議会が手がけたものらしい。興味本位で、すぐにインターネットで検索してみると、しっかりとしたホームページがヒットし、協議会の趣旨なども綴られている。協議会が作成した広報誌のPDFデータがアップされており、ざっと目を通すと、旧東海道を「きずな街道」と名付けて、多彩なイベントを実施し、地域への愛着を育む取り組みが行われているようだ。私たちは何か満たされないことがあると、政治のせいにしがちではあるが、行政に出来ないことは、絆で結ばれた地域住民一丸となって頑張るという住民自治の原点を垣間見られて清々しい気持ちになった。
更に旧東海道を進んでいくと、見事な花崗岩の石積みによる二つのトンネルが姿を表す。東から「大沙川隧道」と「由良谷川隧道」。そして、最も西には現存していないが「家棟川隧道」があった。この3つの隧道はいずれも天井川の堤防を掘削しており、今も自動車が通れる生活道路として活用されている。天井川とは川底が周囲の平地よりも高い川のことで、大沙川も由良谷川も周囲の家々よりも高い堤防の上を流れている。天井川が生まれるプロセスを簡単に説明すると、①水源付近の荒廃で土砂が流出し川床が上昇②氾濫を抑えるために人間が堤防をつくる③川幅が堤防で狭まることで土砂が体積し易くなり、川床が更に上昇…といった流れ。特に滋賀県は草津川を始め、天井川が多い。巨大なすり鉢状の地形の中央に、琵琶湖があり、周囲に連なる山々を源とする河川の流路延長が短く、急勾配であるため、土砂を大量に運んでしまうことが原因とされている。3つのトンネルが掘られる以前は天井川を渡らなければいけなかったため、東海道の難所として旅人の前に立ちはだかっていた。
大沙川隧道は、明治17年(1884)に完成した滋賀県で最初の道路トンネル。そこからも難所の解消が地域の至上命題だったことが伺える。そして、現在では築造された当初の位置のまま活用されている現役の石造トンネルとして日本最古の存在となっている。築造された年号を聞いて、私の脳裏にあるトンネルが思い浮かぶ。津市と伊賀市の境目にある長野峠に残る明治の長野隧道である。伊賀市側は崩落しており、通行は不可能だが、津市側は森の中で苔むしてもなお偉容を誇る石積みの妙が楽しめる隠れた名スポットである。この長野隧道の完成は明治18年。つまり、大沙川隧道は長野隧道よりも一つ先輩に当たり、由良谷川隧道と家棟川隧道は明治19年で一つ後輩に当たる。家棟川隧道は天井川の解消工事によって、昭和54年(1979)に姿を消して扁額を残すのみとなっているが、二つの橋が130年もの間、地域の交通を支え続けているという現実に胸が熱くなる。道は人々のニーズによって存在している。道に付随するトンネルや橋などのインフラも然りである。地域の人たちの絆の拠り所となっている旧東海道が存在する限り、きっとこれからも地域の人や旅人を見守り続けることだろう。(本紙報道部長・麻生純矢)
2024年5月23日 AM 10:37
津市のふるさと納税制度「ふるさと津かがやき寄附」の使途項目「津城跡の整備」への寄附金が7500万円を突破した。設立10周年を迎えた「津城復元の会」の募金活動や復元資金造成コンサートやコンペなど地道な活動で浄財を集めており、ふるさと納税の普及も追い風となり、年間1000万円前後が同項目に集まる。津市も津城跡の整備に動き始めており、〝津城復元〟に向けた期待が高まっている。
『ふるさと津かがやき寄附』の使途項目には、今から10年前の2014年より「津城跡の整備」が設けられており、全額が実質的な津城復元の基金として積み立てられている。
同じく10年前に設立した「津城復元の会」=西田久光会長=は松菱や津まつりをはじめとする市内イベントでの街頭募金、協力店への募金箱設置などを実施。更に、コンサートやゴルフコンペも企画し、そこで得た浄財も寄附している。
今年も4月14日に津リージョンプラザお城ホールで「津城復元第8回資金造成チャリティーコンサート」を実施。5月14日には、津市役所の前葉泰幸市長の下を津城復元の会メンバー、出演したマンハイム・カルテットの中村葉子さん、一絃琴正流・清壽会の津市分部、本願寺住職・荒井眞道尼、会場運営にも協力した安濃津ガイド会の藤本智恵子さんが訪れ、浄財60万3060円を寄附した。内訳はコンサートの収益金48万9270円、当日の会場募金9万3335円、藤本さんが会場で販売した津の銘菓の売上金2万485円。事務局長の小菅雅司さんが「今回は会場募金で9万円以上が集まったこともあり、皆さんにご協力を頂けて感謝している」と挨拶。前葉市長は「今日頂いたお金で、津城跡の集まった金額は7500万円を突破した。皆さんの積み重ねのおかげで大変重く感じている」と感謝した。更に、津城跡の石垣を傷めている可能性がある樹木を15本伐採したことや、今年は旧社会福祉センターの解体工事に向けた設計に入り、工事が終われば、天守台が見えやすくなるなど具体的な整備に取り組んでいることを説明した。津城跡の整備への寄附は4月末現在で7509万1287円。この日の寄附などを合わせれば、更に金額は積みあがっている。
近年では、ポータルサイトも充実し、ふるさと納税の返礼品の比較検討が容易。確定申告を受けずに寄附控除が受けられるワンストップ申請など、スマートフォン上で手続きが完結することもあり、制度の利用が当たり前となっている。そういった背景もあり、津城跡の整備の項目へは近年、年間1000万円前後が集まっている。津城復元の会が掲げてきた第一次目標の1億円の達成は近いとみられる。津城復元の会の西田会長はコンサートの際に「令和6年度を復元元年と位置づけている。目指すは2030年の津藩祖・藤堂高虎公が亡くなって400年。高虎公が津城の顔として建てた北面を復元したい」と語っている。官民協働で、中心市街地の大門・丸之内地区の新たな姿を描く未来ビジョンに基づく様々な取組みが進められているが、その中で津城跡も貴重な観光資源と位置付けられている。復元が実現すれば、経済的な波及効果も期待できるため、一層踏み込んだ議論が期待される。
※前号掲載の津城復元第8回資金造成コンサートの寄付額62万円は演奏会終了直後の速報値で、最終的には60万3060円でした。
2024年5月23日 AM 5:00
榊原健太(14)さん=松阪レスリングクラブ=が、4月28日に行われたJOCジュニアオリンピックカップ大会2024年度全日本ジュニアレスリング選手権大会のU17(17歳以下)フリースタイル45㎏級で準優勝。6月22日~30日、ヨルダンのアンマンで開かれるアジア選手権大会に日本代表選手として出場する。
榊原さんは厳しいブロック予選を勝ち抜き、3月に東京に行われたU15(15歳以下)のアジア大会予選に出場したが惜しくも敗れ、悔しい思いをした。しかし、全国中学選抜で3位入賞していたことが、JОCジュニアオリンピック大会の要件を満たしていたため、U17での出場が認められた。一回戦は高校生相手に右まぶたを負傷しつつも快勝し、二回戦も見事なバックドロップで勝利を決定づけ、決勝まで駒を進めた。決勝戦では同い年のライバルで、親友でもある芝拓さんに敗れたがアジア選手権への切符を手にした。
榊原さんが日本代表選手として海外で戦うのは初めて。日本と海外のスタイルの違いなども意識しながら練習を重ねているが、6歳から指導をしている父・貴裕さん(55)は「スピードと力を生かし、持ち味を発揮できれば勝てる」と太鼓判を押す。榊原さんも大舞台を前に「目標は優勝です」と瞳を輝かせる。
2024年5月23日 AM 4:56