民間救急の仕事は患者搬送が多いが、それ以外にも遠出の搬送・付き添いの仕事もある。
 社会には、介護が必要なために好きな旅行や遠出ができないという人もいる。他の人達に迷惑をかけそうで気が引けたり、同様のことで余計に家に引きこもりがちになる人も多い。このような家族の思いに寄り添うのも我々の大切な仕事なのだ。今回は、それを見事にクリアした家族の思い出旅をご紹介する。
 案件は、車椅子を利用している母親を連れて故郷の四国まで二泊三日で連れて行きたいとのこと。大切な親に最高の親孝行をしたい、親が生まれ育った懐かしい地で墓参りをして親戚にも会い、久々の親子水入らずのふるさと帰りを希望している。
 今回は介助をしながら安全安心に、慣れない長距離をどのようにするか悩んだらしい。
 一本の電話から始まった遠地への墓参介護サポート。緊急時は救護も可能な民間救急として迅速な対応を可能にしているため安心して楽しむことができる。長距離に精通した乗務員を始め我々が積んできた搬送業務の経験は、久々のふるさとの風景の中で新たな喜びを見出だせてもらえると思った。
 「母親を念願の故郷の墓参りに連れて行ける」。家族や本人にも期待が溢れ、着々と道中の計画が進んだ。
 本人の体調について詳細を聞く。幸い、車外での移動を除いて、車への移乗も介助をすれば可能なようだ。先祖の墓は香川県にある漁港の近く。古い墓石が縦横無尽にあるため、サポートなくては難しいらしい。
 三重県から普通に走って4時間弱。途中のトイレ介助や食事などの休憩を入れると、それ以上かかる。いかに休憩を要領よく入れて本人の疲れを減らし、目的地へ着けるかが課題だ。
 出発当日は雨模様。それでも何とか乗降でき、母親の緊張した気分も少しほぐれた様子。そのうち、運良く天候も回復した。向かうのは香川県さぬき市。このような遠距離地へ向かうのは、家族と本人の体力、そして搬送業者の「安心感とアドバイス、コミュニケーション」が三位一体にならないと実現できない。
 道中、本人の様子を伺うが問題はない。好調に3時間を過ぎた頃、眼前に雄大な明石海峡、次いで渦巻く鳴門海峡が見えた。
 「ここ、随分前に主人と一緒に車で来て、見た光景よ」
 過去に走った時の思いが甦っているようだ。海の色は見事なコバルトブルー。家族の気持ちも一層華やぐ。出発してから4時間半以上は経った。やっと到着した宿泊予定地は広大な松原で有名。観光客も多いという。凪いだ湾口へ足を延ばして道中の疲れを癒し、翌日に備えた。
 ハプニングもあった。2日目は台風1号の北上で四国地方は前線が刺激されて大雨になった。前日の湾内の風景とうって変わって道路から泥土が流れ出すような豪雨と化した。
 それでも、予定していた現地の施設に入所している人に久しぶりに会うため、何とか決行したい。ドライバー兼務の私も、ずぶ濡れになりながら乗降介助をした。その夜も宿泊所の窓を雨が強く叩く。それを聞くと最終日に迫った墓参りが不安になった。
 しかし、夜が明けて窓を覗くと、小豆島が凪いだ海面の向こう側に見事な姿を見せていた。
 「よかった」
 自分が呟いた安堵の言葉。漁港近くで特有の砂地に建立された墓地を訪れた。複数の墓石の間を車椅子で進むのは並大抵ではないが、やっと来た念願の墓参りに本人と家族は涙ぐんでいる。青く光る海、さえずる小鳥の鳴き声は、この地特有のもの。
 皆で来れたことに感謝して手を合わせた。母親も、やっと満面の笑みを見せる。
 「家では見なかった笑顔です。来てよかったです」
 小一時間の墓参だったが、本人の想いは随分以前へ遡っているようだ。
 帰路の明石海峡はブルーを一層濃くしていた。親子共々「別天地を走るよう。また、来たいね」。民間救急車での幸せのお手伝いがまたひとつ増えた。充実感と達成感を胸に帰路についた。
 (民間救急はあと福祉タクシー代表)