左から湯元榊原舘の前田社長、三重大学の福録教授、富田浜病院・看護部長の隅田仁美さん

 津市榊原町の温泉旅館「湯元榊原舘」が三重大学と富田浜病院=四日市市=と連携した「骨粗鬆症予防健康講座」を開催する。後援=津市、協力=ロート製薬。
 高齢女性に多い骨粗鬆症の予防について学び、要介護リスクを下げる支援が目的。昨年初開催したころと好評だったため、さらに内容を充実させた。
 30~50代対象のAコース「夏休み企画親子で学ぶ骨の健康」は7月27日㈯10時~12時。内容は、三重大学大学院医学系研究科教授の福録恵子さんの「各年代における骨粗鬆症予防の重要性と最新の知見」について。三重大学大学院生物資源学部研究科准教授の三島隆さん「保健機能食品とカルシウム」について。富田浜病院・リハビリテーション課長の高見幸一郎さんの「隙間時間を利用した運動実践」について。ロート製薬の基盤技術研究部兼ヘルスサイエンス研究企画部マネージャー、深田一剛さんの「骨の知識を高めるレクチャークイズ、子供の近視予防」について。希望者のみ活動量、筋肉量測定を実施。
 60代以上対象のBコース「骨粗鬆症予防ご存じですか?骨を守るための栄養と運動」は10月5日㈯10時~12時。福録さんの「骨粗鬆症予防の重要性について」。三島さんの「ミカンを食べると健康になる」。富田浜病院の管理栄養士、中村泰子さんの「骨粗鬆症予防に関する栄養面+レシピ紹介」について。高見さんの「正しいウォーキング方法・骨粗鬆症予防のための運動について。希望者のみ目に関する測定を実施。
 各コース1000円(小学生以下は無料)。入浴券1枚付。定員各40名(先着順)。申込期限Aコース7月20日。Bコース9月28日。申込は左QRコードから。
申込みはこちら
 問い合わせは059・252・0206(藤田)。