

検索キーワード




街角通信
私にとって十二月はケーキの季節だ。クリスマスと言えばケーキ。裏返せば一年に一度ぐらいしかケーキを食べていないということである。
ケーキ屋さんはもとより、コンビニやスーパーマーケットにもケーキが置かれている。 いつでも簡単に買える。それなのにケーキを買って食べないのは、罪悪感が原因だ。生クリームと砂糖は健康と肥満と美容の大敵。気になることが多い。
思えば、好きなものを好きなだけ食べていたのは中学生の頃までだ。その頃はお小遣いも少なくて、ケーキを買うことができなかった。自由にお金が使えるようになった時には、太りすぎを心配するようになった。それから何十年。ケーキもクッキーもチョコレートも罪悪感なしには食べられない。
「もうここまで来たら何食べても良いやんか」と友達が言う。「コロナになるかもしれへんのに食べたいものを食べとかな」言われて私も同意する。私は十分に健康だし、太ったところで誰も見てない私しか気が付かない。我慢する必要などない。 食べたいのはコンビニのスイーツだ。いつも横目で通り過ぎるあのプリンとロールケーキとシュークリームとそれから。スイーツ棚の端から端まで食べてみたい。とりあえず、寝る前に一粒のチョコレートを解禁した。口中に広がる香りと甘さは幸せを運んでくる (舞)
2020年12月10日 AM 4:55
◆第4回大門健康づくりスペシャルウォーキング 10月24日㈯予定。津市大門大通り商店街の街の駅だいもん内・健康づくり受付所にて。※新型コロナウイルス感染状況により変更・中止の場合もある。同商店街振興組合事務所☎059・223・0090。
◆令和2年度・斎宮歴史博物館歴史講座・第2回 藤原仲麻呂の栄光と挫折 10月17日㈯13時半~15時半(受付・開場12時半~)、同博物館講堂にて。定員60名。参加無料。講師は大阪府立近つ飛鳥博物館の舘野和己館長。申し込みは往復葉書または電子申告システムで。締切は9月26日㈯必着。詳細は同博物館☎0596・52・3800(代表)。
2020年9月10日 AM 4:55
◆ミニスイーつフェスタ 7月23日(木・祝)~26日㈰の10時~16時、イオンタウン津城山1階LEPSIM隣の特設会場で。市内の和洋菓子店がスイーツを販売する。主催は津市物産振興会スイーツ部会(津市商工観光部商業振興労政課内)☎津229・3169。
◆埴輪どうぶつえん
7月23日(木・祝)~9月6日㈰、松阪市文化財センターはにわ館で。船形埴輪出土20周年記念対談、はにわストラップ・ミニ円筒埴輪づくりのワークショップなど。詳細は同館HPで。
2020年7月23日 AM 4:55