街角通信
◆キーボード演奏講座の受講生募集 津市一身田町の一身田公民館で自主講座として毎月第1・第3水曜9時半~11時半に開講。講師は鈴木真澄さん。「やってみたいと思われる方、是非仲間に入って下さい。初心者でも問題ありません」とのこと。代表の山本さん☎津230・1734へ。
◆第2回「熟年男女のふれ合いの集い」 5月5日13時半~16時半(受付13時~13時半)、県総合文化センター内の生涯学習センター4階大研修室で。参加対象は50歳~70歳の男女で、配偶者のいない人。定員150名。参加費千円。予約不要。問い合わせは主催のNPO日本シルバークラブ三重県支部津シルバークラブ☎津225・7000。
◆ミニ道の駅「かわせみ庵」が秋頃まで毎日営業
津市美杉町奥津、JR名松線・伊勢奥津駅の近くにあり、地元の商工会女性会員有志が運営するミニ道の駅「かわせみ庵」が、秋頃まで毎日8時30分~15時に営業している。通常の営業日は土日だが先月、同線が約6年5ケ月ぶりに全線復旧したため「今が名松線活性化の大きなチャンス。同線に乗って来てくれる人などをもてなしたい」と期間限定で毎日営業中。問い合わせは代表の中田さん☎090・4083・8550。
2016年4月7日 AM 4:55
◆豊が丘笑顔寄席 12月13日(日)13時~15時、津市の豊里ネオポリス内にある豊が丘会館で。無料、申し込み不要。主催=豊が丘笑顔寄席、後援=津市・津市教委・津市社協ほか。「クリスマスコンサート 心から、歌のおくりもの」をテーマにフォークソングの「三日坊主」、女性デュオ「夕月」、70年代~80年代の名曲を歌う「林ライス」が歌と演奏を披露。加藤さん☎津230・4077。
◆中電ウィークエンドハーモニーみえ第6回コンサート 12月12日(土)14時~(開場13時半)、津リージョンプラザお城ホールで。全席自由、入場料500円。後援=三重県合唱連盟。指揮・阪本勉さん、ピアノ・奥田映子さん。①混声合唱とピアノのための「赤い靴」(寺島陸也編曲)より10曲②鬼のパンツ、静かな湖畔、アベマリア、きよしこの夜、ほか③混声合唱組曲「筑後川」(團井玖磨編曲)より、みなかみ、ダムにて、川の祭、ほか。
◆第34回あのつ越年マラソン大会参加者募集 12月27日(日)津市河芸町浜田の町民の森周辺を走る10キロと5キロ(一般男女と50歳以上の壮年男子)・3キロ(一般女子と小学男女)の9部門。受付けは朝7時半~、開会9時、スタート10キロ9時半、5、3キロは同35分。参加料は一般3千円、小学生1500円。所定の申込書に必要事項を記入し、〒514─0826、津市野田21─25、福地さん方「三重走友会」へ郵送。参加費は郵便振替(00820・6・50135 三重走友会事務局)で。雨天決行。福地☎津237・0795。締切り12月7日消印。
◆第9回久居洋画協会展 12月10日(木)~14日(月)10時~17時(最終日16時)、津市久居ふるさと文学館2階展示ギャラリーで。30号~100号の大作を展示。
2015年12月3日 AM 4:55
◆第2回伊勢志摩俳句サミット 10月2日(金)11時~15時(13時締切り)、伊勢志摩の賢島「宝生苑」にて。NPO俳句みえの主催。協力=三重県ホトトギス会。誰でも自由に参加できる吟行会。吟行は「伊勢志摩の秋の潮」「秋の海」「伊勢海老」など。会費は昼食付2500円。締め切りは9月25日(金)必着。問い合わせ・申し込みはは☎080・4304・8060光野さん。
◆《笑いヨガ》体験会
9月5日(土)10時~11時半、アスト津3階おしごと広場にて。三重ラフター(笑い)ヨガクラブの主催。テレビで注目されている笑って健康に、カンタンに免疫力をアップ、ストレス解消できる笑いヨガ。参加費500円(未成年無料)。加藤さん☎059・230・4077。
◆第21回弦楽演奏会(第45回合同演奏会) 8月23日(日)13時から(開場12時半)、三重県総合文化センター中ホールにて。入場無料。要整理券。主催=(一社)日本弦楽指導者協会三重県支部・弦楽演奏会実行委員会・合同演奏会実行委員会・みえ県民文化祭運営委員会・三重県。
サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」、サン=サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」、ベートーヴェン「トルコ行進曲」などを独奏、合奏、オーケストラなどで演奏する。整理券は近藤楽器店・谷楽器店ほか。事務局の野上さん☎059・231・3003。
◆パソコン講座in関西ビジネススクール 8月24日(月)10時~16時、鈴鹿市江島本町39─8、伊坂屋ビル2階の関西ビジネススクール鈴鹿白子校で。
主催は若者に対し就労に向けた支援を行う「若者就業サポートステーション・みえ」=津市羽所町、アスト3階=。対象は39歳以下の現在無業の人(在学中の人は除く)。集合場所は同校。定員20名。受講料無料。受講申し込みはサポステ・みえ☎059・271・9333へ。なお受講申し込みにはサポステ・みえの利用者登録が必要。
2015年8月20日 AM 4:55