未分類

3月15日㈯13時~(開場12時)、津リージョンプラザお城ホールで、『津城復元第9回資金造成チャリティーコンサート』が開かれる。主催=津城復元の会、後援=一般社団法人津市観光協会、津観光ガイドネット。
 復元の会が主催する年1回のお城ホールイベント。毎年様々な団体が協賛出演、好評を博し毎回50万円以上の寄附を行っている。因みにお城復元の原資となる津市のふるさと納税「ふるさと津かがやき寄附」の使途項目「津城跡の整備」への寄附は昨年12月末で延べ3万6088人から8521万円に達し、同会が掲げる第一次目標である1億円に近年中に届く見込み。
 今回の協賛出演は…①大正琴アンサンブル「あいあい」。左手で音階の刻印された鍵盤を抑えながら、右手に持ったピックで弦を弾く大正琴。同グループはイベント出演や施設慰問など様々な形で演奏活動を行っている。
 春のメドレー(さくらさくら、春の小川、どこかで春が)を皮切りに、谷村新司の昴、時代劇メドレーなどを演奏する。
②鼻笛合唱団「アミーゴ」。南米生まれの楽器「鼻笛」を通じて、多くの人とのつながりを広めつつ、イベントへの参加や施設への慰問などのボランティア活動や海外友好演奏など計120回を超える活動を実施。
 今ステージでは、ランバダや、メドレーでコンドルは飛んでいく、見上げてごらん夜の星を、アメージンググレースなどを演奏する。
③「津・高虎太鼓」。津まつりを始め様々なイベント・行事に出演しており、50年以上の歴史を持つ津市を代表する和太鼓チーム。今回は総勢25名による大編成でのステージとなる。
 道を行く人、芽吹、黎明、游飛、蔦乃葉、和気藹々を披露する。
 チケットは、全自由席1000円(前売り完売の場合は当日の販売はなし)、津駅前観光案内所(アスト津1階)、三重額縁(中央)、近藤楽器(大門)、本紙(東丸之内)などで好評前売り中。
 問い合わせは担当の西山さん(携帯090・7315・5308)。

藤棚の前で目録を手に…志田会長(左)と前葉市長

 1月15日、津市丸ノ内のお城前公園で、津ロータリークラブ=志田行弘会長、以下RC=は、津藩祖・藤堂高虎ゆかりの藤の樹2株と藤棚を津市に寄贈した。
 同クラブ創立75周年記念事業として行われたもの。式典にはRC会員約60名と津市の前葉泰幸市長が出席。
 式典では、高虎を祭神とする高山神社の多田久美子宮司が藤棚の生育と安全を祈祷。その後、志田会長と増田冬樹実行委員長が玉串奉奠を行い、志田会長より前葉市長に目録が贈呈された。
 目録を受け取った前葉市長は、高虎の生まれ故郷である滋賀県甲良町の在士八幡神社に大きな藤棚があることにも触れ、「この藤棚も何年か経てば初夏に紫色の花が垂れ、市民を楽しませてくれるはず」と謝辞を述べた。
 藤棚には藤堂家の歴史と、藤棚、津RCの寄贈への思いを解説した映像へのリンクを記したQRコードを設置し、より理解を深められる工夫もされるという。

展示の前で…真柄さん

 津市乙部の津乙部郵便局で、介護福祉士の真柄力也さん(65)=津市乙部=による「みんなのプロレス展2025」が開かれている。会期は2月18日㈫まで(土日祝休業)。
 同展は、熱狂的なプロレスファンである真柄さんが長年収集してきたプロレスにまつわる多種多様なコレクションから選りすぐりの品々を展示している。
 今回のテーマは「昭和100年」。会場には、力道山、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、タイガー・ジェット・シンなど昭和に活躍したレスラーたちにちなんだポスター・パンフレット・チケットなどに加え、昭和100年の現在や近年活躍している人気レスラーにまつわるピンナップなど47点を展示。レスラーたちが繰り広げた昭和の名勝負を振り返れる。

[ 1 / 162 ページ ]12345...102030...Last »