

検索キーワード




2013年8月
津市藤方の印刷会社、伊勢出版は、平成15年より、7回にわたり、印刷物のできるまでの仕組み・工程をお子様にもわかりやすいように工場見学会を開いてきた。
今回、創業35周年をむかえ、特別企画として小型から大型までの印刷機5台をフル稼働し、迫力満点の印刷現場を体験してもらおうと明日、30日10時~16時まで、工場体験教室を開催する。来場者には、泣く子もほほえむ『ミニ絵本(6冊入り)』と、いろいろな絵柄がでてくるオリジナル『おりがみ』を先着100名様に進呈する。
2013年8月29日 AM 4:55
津演劇鑑賞会=津市大門32─3=は第314回例会として、9月15日14時半~、県総合文化センター中ホールで木山事務所公演「はだしのゲン」=原作…中沢啓治、脚本・作詞・演出…木島恭、作曲…林はじめ、音楽…高橋慶吉=を上演する。
73年から「少年ジャンプ」に連載された漫画家・中沢氏の自伝的漫画で日本だけでなく、英語・ドイツ語・ロシア語・フランス語・韓国語など18カ国語に翻訳され、広く読み継がれている。
この舞台は96年に初演して以来、99年・NY、02年・ソウル、03年・ポーランド、07年・ロシアで上演され反響を呼んだ。
中沢氏は「人類にとって最大の敵は戦争と核兵器です。一人でも多くの人にご覧頂き、日本の津々浦々に、そして世界各地に核廃絶の輪が大きく広がっていくことを願っています」とコメントしている(中沢氏は12年12月に肺がんで他界)。
入会金は大人2500円、月会費2800円、中学生以上の学生は各1000円。問い合わせは同鑑賞会℡津228・9523。
2013年8月29日 AM 4:55
「猪の倉温泉」=津市白山町佐田・岡田泰典社長=の日帰り温泉施設「しらさぎ苑」近くに4月末、オープンし、シマリスやウサギを展示している『プチ動物園』に、このたび、ヤギ2頭と子ウサギ5羽が新たに仲間入りした。
同温泉は、温泉以外にもブルーベリー観光農園やグラウンドゴルフ場といった魅力ある施設を備えるほか、高齢者サロンなど様々な事業を展開し、地域の経済・福祉に貢献している。
この動物園は、子供をはじめ幅広い年代の利用客に楽しんでもらえる施設を新たに作ろうと、スタッフが建てたもの。動物達がそれぞれの小屋で元気に駆け回る姿などを見て楽しめるほか、しらさぎ苑番台で販売している餌(100円)をあげることもできる。
今回、仲間入りしたヤギはオスとメスで、愛らしい仕草と人なつこい性格でさっそく人気を呼んでいる。
また、子ウサギ達は生まれたばかりで警戒心が強いが、小さな体でえさを食べる姿が可愛いと好評だ。このほか、日替わりでリクガメやプレーリードッグも展示され、訪れる子供達やお年寄りを楽しませている。
岡田さんは、「オープンしたときから、動物の数や種類を増やしていきたいと考えていました。これからも、動物や自然の多い猪の倉温泉にしていきたい」と話している。
見学無料。開園は10時~18時頃。毎週木曜休園。
問い合わせは℡津262・4126へ。
2013年8月29日 AM 4:55