おひなさま姿で挙式する幸久さん、寛絵さん

 今月15日~3月3日まで、津観音とだいたて商店街で開催される『津・大門のおひなさん2014縁』(主催=津観音・だいたて街の会。後援=津市、三重県、津商工会議所)のメインイベントとして、3月1日に行われる束帯と十二単、おすべらかし姿で挙げる「おひなさま姿で結婚式」のカップルが決まった。
 7組の応募の中から選考委員会によって選ばれたのは津市在住の山口幸久さん(35)と、鈴鹿市在住の加藤寛絵さん(33)の二人。
 幸久さんは㈱山口商会の取締役で津青年会議所=津JC=のメンバー。寛絵さんとはJC青年の船「とうかい号」の事業を通じて3年前に知り合い、その1年後に交際が始まった。結婚を決意したのは昨年暮れ。幸久さんは寛絵さんの「親思いでしっかりしたところ」に、また寛絵さんは幸久さんの「意志が強く、考え方の筋が通ったところ」に惹かれたという。
 当日はあさひ会花嫁着付研究会副会長の長谷川見知子さんが着付け(衣裳提供=すぎしん衣裳店)、11時半にメガネの服部を出発。商店街では津・高虎太鼓の演奏と、野島勝三さんらの長持唄が流れる中、市民の祝福を受けながら赤い毛氈の上を厳かに行進。12時には津観音本堂で岩鶴密雄住職が司式者を務め、仏前式が執り行われる。
 挙式終了後は境内で平治煎餅本店謹製の「祝い菓子」が先着100名に振る舞われる。
 二人は「良い記念になりそうです。JCとして日頃お世話になっている地域の皆さんに晴れの姿を見てもらえたら光栄です」と、喜びもひとしおの様子。
 尚、2月22日には同会場で「津ぅキャラひなまつり」と「三重県ご当地グルメ」の2まつりも開催。さらに22・23日10時~15時半、津センターパレス5階ホールで「スイーつフェスタ」も開催されるなど、楽しさ盛りだくさん。

デザインが新しくなったCD

 ハリウッドで映画化されるなど世界的な知名度を誇る久居が生んだ近代農業土木の権威者、故・上野英三郎博士と忠犬ハチ公の忠誠心を全国に向けて発信し、街おこしにつなげようと精力的に活動しているグループ「上野英三郎とハチ公の歌を歌おう会」=後藤晃一会長=が制作した顕彰歌「博士のハチ公音頭」=作詩・…森本アキラ、作曲…平松征史、編曲…中北利男、歌…西峰孝明=のCDが装いも新たに完成。昨日5日から別所書店で販売されている。
 これは、先に発表した唱歌「ああ忠犬ハチ公よ」に続くもの。詩は同唱歌と同じで、ハチ公の銅像が建てられている秋田大館、東京渋谷、津市久居が点と線で結ばれた内容。これを音頭調に編曲している。
 昨年12月には久居ライオンズクラブ=棚橋稔会長=が、新年度の記念事業の一環として市内老人福祉施設18カ所に「ああ忠犬ハチ公よ」と合わせて、この「博士のハチ公音頭」のCDをセットで贈呈。第一興商=東京=のカラオケ「DAM」でも全国配信されており、静かなブームをおこしているなど、徐々に一般に浸透している。
 今回は、可愛らしい犬の写真を採用するなどパッケージデザインを一新。カップリング曲として、同内容の詩を演歌調にアレンジした「ハチ公物語~絆」=作詩・作曲…森本アキラ、補作…くにひろし、編曲…ゆいあきら、歌…松本まさおき(キングレコード)=を収録。楽譜や、実舞怜姫さんによる音頭の振付を図解で説明した冊子も附属されている。
 価格は税込み1200円。アマゾンや同会のホームページ(「上野英三郎とハチ公の歌を歌おう会」で検索)でも購入できる。
 問い合わせは℡059・224・8585。

読者プレゼント
 本紙読者10名に同CDをプレゼント。応募はハガキに〒・氏名・住所・電話を明記して、〒514─0028、津市東丸之内26─12、三重ふるさと新聞「ハチ公」係へ。締切は2月13日必着。

冷たい安濃川に入って練習する子供達

 日本空手道・濤正館・津南空手スポーツ少年団=日々野浩一代表=が1月26日朝、芸濃町河内、安濃ダム上流にある「落合の郷」で恒例の寒稽古を行った。
 この日参加したのは、幼稚園児から中学生までの生徒、男女55名。
 先ずは、ツキや形などの基本練習からスタート。ランニングで体を温めた後、いよいよ上半身裸になって冷たい安濃川に入っての練習。あまりの冷たさに足や手を真っ赤にしながらも、「エイヤ!エイヤ!」と力いっぱいツキや蹴りを繰り出していた。
 練習後は、岸に上がって焚火で暖をとりながら、保護者らが手づくりした豚汁やぜんざいを頬張っていた。参加した生徒は「寒かったけど、気合いで頑張りました」と話すなど、ひと回り強くなった精神力と体を実感していた。

[ 6 / 7 ページ ]« First...34567