

検索キーワード




5月22日、津リージョンプラザお城ホールで『第61回チャリティ民踊・舞踊まつり』が開かれた。主催=津音頭保存会、豊福千賀会。
津まつりでおなじみの津音頭保存会は昭和39年に津市の市制75周年を記念して作られた津音頭の伝承・保存を目的に活動。この催しは、前身である津民踊教室の時代から60年以上続いている名物行事。
冒頭、同保存会の鳥山豊福千賀代表が「今回は熊本地震被災地支援も兼ねて開催させて頂く」と挨拶。来賓の前葉泰幸市長も「現在まで津音頭も引き継いでくださっていることに感謝している。市では新たに、津のまち音頭をつくったが、これは合併前から伝わる津音頭などを押しのけるのではなく、その背中を見ながら長い時間をかけて親しまれれば良いと思っている」と挨拶をした。ステージでは、豊福千賀会の「津音頭」を皮切りに多くの人々がステージで見事な踊りを披露し、盛り上がっていた。
出演者の参加費の一部と会場募金は2分割し、後日に熊本地震の被災者支援と津市社会福祉協議会へ贈った。
2016年6月2日 AM 4:55
<< 松阪で美しい帯結びの展示 サミット参加国の国花など表現 榊原白鳳病院地下に昨日1日オープン レストラン プルミエ 患者や地域住民らの憩いの場に >>