検索キーワード
17日、津市榊原町を流れる榊原川の清掃活動を行う第1回「榊原の川守プロジェクト」が開催された。
主催団体は「榊原未来会議」=煙ヶ谷博美代表。 平成23年に榊原地域の活性化を目的に組織された「榊原温泉郷土活性化検討会」で、若い世代からの新しいアイデア集約を目的にアンケート調査を実施。その結果をもとに、同地域に暮らす若手メンバーを募集したところ、30代~50代の9名が集まり、平成25年に発足。以降、田植えや芋ほりなどの農業体験の実施や、地元行事への参加をしており、現在は17名の有志メンバーとサポートスタッフ数名が活動している。今回は子供たちにふるさとの自然とのふれあってもらうことが目的。
この催しには、子供と保護者約50名が参加。強い日差しが照りつける中、川を流れる澄んだ水の心地良い感触を楽しみながら、流木などのゴミを拾い、清掃活動に勤しんだ。また、わんぱく盛りの男の子たちは、川の浅瀬に飛び込み、泳ぎを楽しんでいた。
清掃作業後には、かき氷や昼食がふるまわれ、参加者たちは疲れを癒した。
2016年7月28日 AM 4:55
<< ジビエ料理・観光案内のお店「ようこそ」 外壁のデザイン募集中 施工業者・CF参加も募る 地域盛り上げ隊 ③ 「mamie clony」 >>