あなたもグランプリ目指して応募を!(過去のステージより)

あなたもグランプリ目指して応募を!(過去のステージより)

津市の百貨店「松菱」では、人気イベントの1つである「松菱創業記念 第11回キッズ&ティーンズモデルオーディション」の参加者を募集している。
例年盛り上がりを見せるこのオーディションは、見事、グランプリに輝くと、株式会社セントラルジャパンにモデル登録できる権利が得られるとあって、ステージは真剣勝負そのもの。子供たちの熱いパフォーマンスと、応援する父兄で熱気ムンムン。
未就学の小さなちびっ子が、大勢の観客の前でドキドキしながら一生懸命演技する様子は、見ているだけで成長が感じられ、子供たちにとっても貴重な体験となる。
また、副賞として松菱折込広告にモデルとして掲載されるほか、地元の地域雑誌への記念掲載やテレビでの記念出演も予定されいてる。
参加資格は、現在プロとしてモデルやタレント事務所に所属していない3歳から15歳の子ども(中学生以下)で、書類審査を通過した約130名が、未来のスター(グランプリ)を目指して、ステージ上で自己アピールや特技の披露を行う。
応募締め切りは9月11日で、応募用紙は松菱1階案内カウンターで準備しているほか、松菱ホームページからもプリント可能。
書類審査を通過した子どもによる本選は、10月1日(日)松菱4階子供服売場特設会場で開催される。
「お子様達にとっては、大きな夢がかかった貴重な体験の場、またご家族様にとっても素敵な思い出の1つになればと思います。ご応募お待ちしております」と担当者。
問い合わせ・連絡先・申込先は㈱津松菱・営業推進部「キッズ&ティーンズモデルオーディション」事務局☎059・228・1311へ。

◆プラネタリウム「星たまご」親子で感動!星空体験 9月17日(日)13時半受付開始、アスト津3階にて。市民団体ホーム医療ケアプロジェクトの主催。難病や障がい児が遊べる場所が限られていることや、障がい児の兄弟の支援も必要な事から楽しみながら体験してもらうのが目的。14時からは星のソムリエ・宮本秀明さんと、マシュマロのようなふわふわな質感と、まんまるとしたかたちの中は真っ暗やみの世界へと一転するエアードーム、「星たまごプラネタリウム」=写真=の中で会話や天文クラフトを楽しむ。15名限定。料金は1家族200円、兄弟姉妹も一緒に参加可能。申込み締切りは9月10日必着。
人数把握のため、事前に連絡を。小山さん090・5537・6717へ。

津藩校有造館第3代督学(学長)にして優れた漢学者・文章家として全国的に活躍した齋藤拙堂(1797~1865年)の生誕220年を記念して18日13時半~15時半、津市センターパレスの津市中央公民館2階ホールでパネルディスカッションが行われる。入場無料(先着200名)。
主催は齋藤拙堂顕彰会=齋藤正和会長、共催は津市・津市教委。同顕彰会は、拙堂が晩年隠居生活を送り全国各地から文人墨客が頻繁に来訪した茶磨山荘の跡地碑が、昨年8月同市鳥居町の比佐豆知神社境内に建立されたことを機に結成されたもの。
生誕220年と顕彰会設立1周年を兼ねたパネルディスカッションのテーマは「津の生んだ偉大な学者・齋藤拙堂に学ぶ」。齋藤会長をコーディネーターに、同顕彰会理事長で詩吟家の加藤龍宗氏、三重歴史研究会会長・椋本千江氏、本紙会長で津城復元の会会長・西田久光がパネリストを務める。
それぞれの立場から漢詩人、学者、教育者、経世家など多面的に時代をリードし、それ故に大塩平八郎、吉田松陰、横井小楠、河合継之助、三島中州らをはじめ当時第一級の人士が門を叩き、あるいは親交を結んだ、拙堂という人物の全体像に迫る。
問い合わせは同顕彰会事務局・中川禎二さんへ(☎津226・2722)。

[ 6 / 7 ページ ]« First...34567