店頭に並んだ福引せんべい

店頭に並んだ福引せんべい

毎年2月3日に津観音で行われる『鬼押さえ節分会』の土産として親しまれているのが、津市の平治煎餅本店の「福引せんべい」。
この煎餅は厄除けとしても親しまれており、昔は中勢地区の和菓子店で広く作られていた。生地の中心に干支、その周囲に「節分」「福引」「厄除」の焼印を押し、熟練の職人たちが手仕事で三角錐状に折り曲げ、中心の空洞に「えびす」や「大黒」などの縁起物を入れていく。通常の仕事の合間の限られた時間を使って一つひとつ仕上げていくので大量生産できない。
節分会は毎年、津観音境内の特設ステージで、厄男が鬼役を真剣で斬りつける江戸時代の儀式をモチーフにした寸劇と福豆まきなどが行われている。例年、福を求める人で賑わう津の風物詩。
種類は大6000円(完全予約制で予定数に達し次第売切れ)、中1500円、小800円、ミニ777円。全て税込み。大門本店・江戸橋店で販売中。問い合わせは大門本店☎津225・3212。江戸橋店☎津226・9968。