検索キーワード
高田高校の「仏青インターアクト部」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で臨時休校になった3月より部員36名が自宅学習の合間を活用し、手作りの布マスクと栞を作成。品薄でマスクの入手に困る人たちに配ったり、保育園、幼稚園、児童養護施設などへ寄贈している。思うように学校生活が送れず、自身の生活も制限される中でも、他者に手を差し伸べられる部員たちの温かい心は感動を呼んでいる。
ボランティア活動を行っている同部。校内では仏教行事の準備や林間学校の手伝い、校外では青少年赤十字連盟や津市教育委員会などが主催する活動への参加、災害などへの支援募金、老人ホームへの慰問、一身田寺内町の清掃活動やJR一身田駅の花の植え替えなどを積極的に実施。昨年は高齢者施設で働く講師を招き、認知症サポーター養成講座の研修を受け、高齢者福祉への関心も高めた。
同校も新型コロナウイルスの感染拡大の影響で5月末まで臨時休校中。部員たちも自宅で過ごす日々が続く中、ニュースでマスクが不足し、手に入れられずに困っている人たちがいることを知り、自分たちで何かできることはないかと、身の回りの布を活用し、手作りでマスクを制作。3年生で部長の庄司衣吹さんは、布マスクづくりが人気となり、品薄になっているゴムひもなどの材料の調達も行い、顧問の藤田正知教諭を通じて、部員に届けながら全員で約300枚縫い上げた。手芸が苦手な部員は、栞を作成した。
心を込めてつくったマスクと栞は、和奏カフェ=津市南新町=で希望者に配布。高田保育園、高田幼稚園、児童養護施設にも子供用マスクなどを寄贈した。
通学できずに、自宅で制限された生活を送る中でも、誰かのために何かがしたいという部員たちの温かい思いのこもったマスクや栞を受け取った人たちは感動。庄司さんは「笑顔と感謝の気持ちを頂けるだけで嬉しい」と喜んでいる。
2020年5月28日 AM 10:27
(一社)津市観光協会が、コロナによるイベント中止などの影響で関係が希薄になりがちな地域と市民をオンラインで繋ごうと、先月、Youtubeチャンネルを開設した。市内のボランティアガイド団体による各地域の伝説や偉人を題材にした紙芝居や、津のゆるキャラ「シロモチくん」にちなんだ工作、花の名所などの動画を公開している。
14日、ガイド団体「谷川士清の会」会員の山越玲子さんと奥田榮子さん
が同協会を訪れ、津が生んだ国学者・谷川士清の功績を紹介する紙芝居の動画が撮影された。同会が普段の活動で上演している紙芝居だが、動画での上演は対面より飽きずに見てもらうことが難しいと考え、対策として、枚数や語る内容を省略し時間を約15分から約7分に縮めるなど工夫した。奥田さんは「都会へ出て行って大きな仕事をする方も多いですが、士清さんが地元でこんな大きな仕事を成し遂げたことは子供達にとっても励みになると思う」と話した。
同協会では「観光は、おもてなしも重要だが、地域住民が地元のことを自慢に思うことが根本。これからの観光は、そういう思いを持つ地域の人との触れあいのニーズも高い。津市と地域住民を繋ぐため、コロナ収束後も動画公開を続けていきたい」と話す。
なお、同協会ホームページのお問い合わせフォームから、Youtubeチャンネルで見たい動画をリクエストできる。
2020年5月28日 AM 4:55