2021年9月

津市榊原町で創業100年以上の歴史を持つ老舗温泉旅館「湯元榊原舘」では、伊勢神宮の参拝前に人々が温泉につかり、身を清めてきた地域の歴史と文化を発信しようと新たな取り組みをスタート。第一弾として、神宮の朔日参り前の湯ごりを応援するために月替わりの「晦日餅」や天然温泉水をペットボトル詰め「湯禊水」の販売を行う。

 

「湯禊水」を手に微笑む…前田社長(左)と岡本さん

「湯禊水」を手に微笑む…前田社長(左)と岡本さん

12種類の「晦日餅」(上段左が12月末販売で下段右が11月末販売) 9月末に販売される初回分は下段左から2つ目

12種類の「晦日餅」(上段左が12月末販売で下段右が11月末販売)
9月末に販売される初回分は下段左から2つ目

国内の温泉地の中でも特に長い歴史を持つ榊原温泉で、清少納言の枕草子の中でも称えられ、伊勢神宮参拝の前に身を清める湯ごりの地。現代でも、ぬめりのあるアルカリ性単純泉は、美人の湯として親しまれている。
今回の取り組みは、コロナ禍で観光産業が苦境に立たされる中、改めて榊原温泉や地域の魅力を歴史や文化を下地にしながら多くの人々に発信したいという榊原舘4代目社長の前田諭人さん(31)の思いが原点となっている。どうすれば、より多くの人達に気軽に榊原まで足を運んでもらえるのか、創意工夫を凝らし、第一弾として打ち出したのが今回の企画。
「晦日餅」は人気テレビ番組に出演するなど、活躍中の「夢菓子工房ことよ」=四日市市西日野=の岡本伸治さん(47)とのコラボで商品化。古くから毎月1日に伊勢神宮に参拝して1カ月の息災を祈る風習「朔日参り」にちなみ、参拝の前に湯ごりのため、榊原に立ち寄って欲しいという思いが込められている。
また、県内の参宮街道沿いには名物の餅が数多くあり、旅人達をもてなすという餅街道文化も意識している。
餅は月替わりで「祓」の意味を込めた12種類をデザイン。季節の植物や榊原の景色をモチーフにしており、中の餡の味も毎月変わる。販売は毎月最終日と1日。今月30日と10月1日に販売する初回は、紅葉に彩られた景色の中で禊ぎをする清流をイメージ、中は渋川栗餡。岡本さんは「餅のデザインと味で榊原の歴史と文化を表現した」と笑顔。1個450円(税込)、毎月80個限定。要予約で電話やショッピングサイトから購入可能。販売日には館内の喫茶十六夜でも、お茶とセットで食べられる。
「湯禊水」は美容や健康への効果が期待される泉水を500mlのペットボトルにつめた飲む湯ごり。口当たりも肌触りと同様、かすかなとろみがあり、なめらか。そのまま飲むだけでなく、コーヒーやお茶を入れるのにも最適。日持ちして持ち運びもし易いので、榊原温泉の泉質を知ってもらうツールとしての役割も期待している。1本200円。6本組を1000セット限定で税込1200円で榊原舘で販売。晦日・朔日に日帰り入浴すると1本もらえる(先着100名)。
また、毎月末に宿泊すると、チェックイン時に晦日餅を抹茶と共に提供し、湯禊水も一人一本進呈する。
前田社長は「どれだけ泉質が良くても来て頂かなければ伝わらない。気軽に足を運んで頂くきっかけになれば」と笑顔で語る。今後も様々な企画で、自社だけでなく榊原地域全体の魅力を全国に発信していくが、最初の一歩に期待が高まる。
問い合わせ・予約☎059・252・0206。

山川新会長

山川新会長

津市観光協会の山川芳春新会長(67)が9月6日に記者会見を行った。
山川会長は山川測量設計コンサル=津市香良洲町=の代表で津市商工会会長。7月29日付で会長に就任し、任期は2年。
新型コロナウイルス感染症の影響で市内の観光産業は窮地に立たされていることを受け、「感染症と向き合いながら津市の観光産業に賑わいを取り戻したい。自分が子供の頃に味わったワクワク感を味わえるようになれば」と語った。
コロナ後を見据えた施策として、地域観光協会のHPやSNSを通じた積極的な情報発信も行い、津まつりの安濃津よさこいを通じて親交の深い台湾を中心にインバウンドにも注力するとした。
また、津市北部で国宝・高田本山専修寺、三重県総合博物館、県立美術館、道の駅津かわげ、朝津味などを結んだ「きたとぴあ」には年間計300万人以上の人々が訪れているが、施設間での相乗効果が少ないので、面的な広がりを促進する取り組みにも意欲を見せた。
その他、続日本100名城に選ばれて以来、全国のお城ファンが訪れるようになっている津城や北畠氏城舘といった津市の魅力的な観光資源の更なる発信を誓った。

ドライブスルー対応で新米を購入者の車につみこむ様子

ドライブスルー対応で新米を購入者の車につみこむ様子

9月12日、津市一色町のJA津安芸本店で「新米まつり」が開かれた。
津市の人達にもっと地元でとれた美味しい新米を味わって欲しいと初めて実施されたイベント。同JA管内の農家が丹精を込めた新米玄米を特別価格で販売し、多くの人達が購入に訪れた。販売した新米玄米は3種類。今年初めて販売する「三重23号(結びの神)」は、腕利きの農家が栽培した「三重23号」のうち、こだわりの農法で品質基準に合格した米のみが「結びの神」と呼ばれる。コシヒカリと比べると米粒が大きく、べたつきが少なく食べやすいのが特徴。その他、食味値が80点以上(標準値は70点~75点)の「厳選コシヒカリ」、定番で一番人気の安定した美味しさを誇るお米「津安芸コシヒカリ」を販売した。
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発令中ということもあり、出来る限り人的な接触を避けるため、ドライブスルー対応が行われた。購入者たちは、同JA職員達の誘導で構内を移動。マイカーに新米を積み込んでもらうと、笑顔で会場を後にしていた。また、大抽選会も行われ、1等の松阪牛すき焼き用が当たり、大喜びする姿も見られた。

[ 1 / 9 ページ ]12345...Last »