

検索キーワード




家族同様に接してきた「お人形さん」はその時の子供が大人になった今でも、押入れなどに思い出を抱きながら、眠っているのでは?
津市久居元町の天台宗千手院賢明寺で2月11日(祝)15時から、これら役目を終えた人形の供養が行われる(受付は朝9時から15時、15時から本堂で供養会)。主催=千手院賢明寺千手観音奉賛会。
▼受付できるもの
①雛人形、五月人形、フランス人形等人形全般
②ぬいぐるみ、こけし等の顔の付いた物
③羽子板、縁起物に類する物
④筆、刷毛、写真など
※ガラスや金属製のケースなどは供養不可。人形は一体より志で供養を受け付ける。マスク着用を。事前に検温し、発熱のある場合は見合わせを。
問い合わせは、同寺☎059・255・2312へ。
2022年2月10日 AM 4:55
津市内の経営者でつくる丸之内倶楽部(志田行弘代表幹事)は1月27日、第177回例会を津センターパレス4階のオホーツクで開いた。
同倶楽部は隔月開催を基本に毎回、様々な分野の専門家をゲストに招き講話を聴いている。
毎年1月は、前葉泰幸津市長を招き市政に関する展望などを聴いており、今回は「今年の市政に対する抱負」と題し、津市が取り組む町づくり施策について語った。
中心市街地での取り組みについては、今春に都シティ津のあとに開業するリオ・ホテルズの誘致までの経過と今後の展望について説明。
昭和60年に津センターパレスと同時に津都ホテル(平成31年からは都シティ津)が開業したが、平成14年7月には約14億円の負債を抱えて運営する津ホテル開発㈱が解散、これを受け、津商工会議所等から都ホテル存続の要望書が提出され、同15年からは㈱センターから近鉄グループへの委託の形で再開。以降は累積損失を1億円台に留めてきたが、コロナ禍でインバウンド需要や飲食需要が激減し令和2年9月から休館。同3年1月に近鉄との契約が終了した。 以降、㈱津センターパレスが入居者を募集し、同年6月に全国で18ホテルを展開する㈱リオ・ホテルズと契約。同社は、多くの有名ホテルを手がけた梶原文生氏によるデザインのもと、約4億円を投入して改装。「これを起爆剤に新たな誘客により、まちに人の流れを作る」とし、期待感を表した。
また、津駅周辺のまちづくりについて、「津駅の西口と東口のロータリーが古く、タクシーと乗用車、路線バスが入り乱れて使い勝手が悪く、現状とマッチしていない、観光バスの停車場もないことから、有識者らで作る検討委員会にて「バスターミナルの導入を含めた整備を進めたい」との見解を示した。
このほか、令和6年に開通予定の津駅北の「大谷踏切の拡幅工事」や、同7年に完成する「津興橋の架け替え工事」、中勢バイパスの渋滞緩和と交通安全のための「一部4車線化や立体交差点化」、河川整備事業としての「雲出川水系整備計画」、さらに新型コロナウイルスワクチンの追加接種体制など、津市全体の将来像と安心安全な市民生活の実現に向け、精力的に取り組む姿勢を改めて表した。
2022年2月10日 AM 4:55
NPO法人・津市スポーツ協会は2月27日㈰9時半~12時まで、Zoomによるオンライン講習会「子どもの体力の現状や運動の有効性に基づくスポーツ振興について」を実施するにあたり、参加者を募集している。共催=津市、津市スポーツ・メッセネットワーク、後援=津市教委、中日新聞、本紙ほか。
市内のスポーツ指導者や指導を目指す人の資質の向上と活動の推進、さらに指導者の連帯感を深める事などを目的に企画されたもの。
講師は、中京大学スポーツ健康科学科教授の中野貴博さん。
内容は、近年の体力向上や運動促進に加え、以前とは大きく変化した現代社会における子ども達の運動の価値を示す方法や、子ども達の運動要求の引出し方法、運動に関連した生活習慣の改善などを目指した活動を自治体と連携する方法について解説する。
対象は、スポーツ指導者、スポーツ指導を目指す人、スポーツに興味のある人、教育関係者等。
参加希望者は、必要事項(名前、住所、連絡先、年齢、職業、専門種目)を津市スポーツ協会へメールで申し込み。定員は100名。参加費は無料。締切は2月24日㈭17時まで。アドレスはmail.tsuspokyo@gmail.com
後日、オンラインセミナーで必要な「Zoom用URL」「パスワード」がメールで送信されるので、メールが受信できるように設定変更が必要になる。
問い合わせは同事務局☎059・273・5522へ(平日8時半~17時15分)。
2022年2月10日 AM 4:55