

検索キーワード




コロナ禍の今年、感染拡大防止には人と人の接触や集まりを最小限にする事が求められている。
毎年、この時期に行われている確定申告もしかり。
現在、税務署では申告会場に行かなくても、簡単に確定申告が可能な電子申告の普及を進めている。特にマイナンバーカードのでの申請は、スマホを片手に自宅から申請したり、慣れたパソコンから申請したりすることができるとあって一層の普及啓発が求められている。
2月10日には、納税資金の備蓄による各種税の円滑な納付を目的に活動する中勢納税貯蓄組合連合会(川嶋昭夫会長)と津税務署が共同で、電子申告を呼びかける街宣活動を行った。
朝10時、津市桜橋の津税務署で開かれた出発式には、同連合会と同税務署の職員が参加。関係者の見送りを受けながら同税務署管内を回り、スピーカーを使って、スマホやパソコンでの申告を呼びかけた。確定申告の期限は所得税が3月15日迄。消費税は3月31日迄。
2022年2月24日 AM 4:55
<< コレクション特別展示 「春をまちわびて」 三重県立美術館で開催中 今週末には見頃の見込み 結城神社の梅まつり 2日・観梅祈願祭 >>