特例措置の全額公費補助は  9月末までに接種開始を

 津市では、全国で毎年約2900人が命を落としている子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐ「HPVワクチン」の啓発に力を入れている。定期接種の機会を逃した女性たちが対象の特例措置「キャッチアップ接種」が来年3月末で終了するが対象者の約半数が未接種。全額公費補助は今年9月末までに1回目の接種を受ける必要があるため、早めの対応が求められる。

子宮頸がんは子宮の出口に近い部分に出来るがん。HPVは異性間の性交渉によって感染し、多数の女性が一生に一度は感染するとも言われている。多くの場合は自然治癒するが、治らない場合はがん化する危険性がある。厚労省によると子宮頸がんには全国で年間1万1000人が罹患し、約2900人が命を落としている。命が助かっても子宮を失う人が年間1000人もいる。
 これに対し、HPVワクチンを接種することで子宮頸がんの原因の80~90%を防ぐとされ、小学6年生から高校1年生までの女性が無料で定期接種を受けられる。一方、厚労省は接種後に報告された身体の痛みなど多様な症状とワクチン接種との因果関係が十分に説明ができない状態が続いたことを理由に、平成25年(2013)から令和3年(2021)までワクチン接種を積極的に勧めていなかった。その後、令和3年10月に、専門家による会議で最新データに基づく安全性について懸念がないことが確認され、再び接種を積極的に勧め始めたという経緯がある。
 積極的に接種を勧めていなかった期間に、定期接種の年齢を過ぎて接種機会を逃してしまった平成9年(1997)4月2日~平成19年(2008)4月1日生まれの女性に対する特例措置として全額公費で接種が受けられる「キャッチアップ接種」を来年3月末まで実施している。
 今年3月末現在で津市内のワクチンの定期接種とキャッチアップ接種の対象者数は計約1万8700人。それぞれに協力医療機関でのワクチン接種に必要な予診票を送付している。ワクチンは15歳以上で接種する場合は、半年かけて3回接種をする必要があるため、キャッチアップ接種の対象者が全額公費補助を受けようとすると、9月末までに1回目の接種を受ける必要がある。全額自己負担になると最大10万円ほど必要。キャッチアップ接種の対象者のうち、約半数はまだ接種を受けていないこともあり、早めの対応が安心だろう。
 HPVワクチンについて一時は様々な情報が錯綜していたこともあり、不安を抱える人も一定数いるが前述の国の安全性に対する判断に加え、津市でもHPVワクチン接種での健康被害(発熱や筋肉の痛み等一般的なワクチンの副反応は除く)は報告されていない。加えて、子宮頚がんによって多くの女性が命を落としたり、子宮を失っているのはまぎれもない事実である。まずは予防に有効なワクチンについて知ることが重要。
 定期接種対象の学生も夏休み期間を利用すれば医療機関でのワクチン接種を受けやすい可能性も高い。市は中学生から対象者に予診票を送っているが、前倒しで接種を受けたい小学6年生は各保健センターで手続きをすれば、予診票を発行してもらえる。予診票を紛失した場合も、自分の母子健康手帳を持って各保健センターで手続きすれば再発行を受けられる。ワクチンについての不安や疑問がある人は相談も可能。問い合わせは津市健康づくり課☎059・229・3310へ。 

日本庭園を清掃する参加者たち

 7月27日㈯早朝、津市丸之内のお城公園で恒例の「第18回津・お城クリーン作戦」が行われた。主催=津・お城の会と養正地区社会福祉協議会。協力=養正地区自治会連合会、津ロータリークラブ、安濃津ガイド会、津モラロジー事務所、津城復元の会、西橋内地区青少年育成協議会、津商工会議所、ふれあい長寿津、津市立西橋内中学校。
 今回は過去最高となる210名が参加。冒頭で前葉市長は、津城跡の石垣を傷める可能性がある樹木を15本伐採したことや天守台近くにある旧社会福祉センターの解体の設計をしていることなど津城に関する施策や中心市街地活性化の取組を紹介し、「お城を中心に街がにぎわうようにしたい」とあいさつした。
 その後、参加者たちは、石垣、日本庭園、模擬櫓、公園部などに分かれ、落ち葉やゴミを拾ったり、草を抜いたりと、清掃活動で汗を流した。掃除が終わると大量のゴミが集まり、津市のシンボルである津城跡はいつも以上に美しくなっていた。

岡さん(左二人目)と川嶋さん(右二人目)

 岡幸男さん(70・津市一身田町)と川嶋昭夫さん(76・津市本町)の春の旭日双光章受章を祝う祝賀会が7月2日、関係者約60人が出席して津市新町のプラザ洞津末広の間で開かれた。
 岡さんは、元県青色申告会連合会長、川嶋さんは元県青色申告会連合会副会長として長年にわたり、会の活動に尽力してきたことが認められ、今回の受章となった。
 因みに、青色申告会とは個人事業主を中心として組織される納税者団体。「税は公平でなければならない」とし、正しい申告・納税を勧め、公平な税制の創設、社会保障制度の改善を要望し、今までに税制改正史上数々の成果をあげてきた。
 全国各地の青色申告会は、会員の中から選ばれた役員を中心に自主的・民主的に運営されており、その活動は会ごとに特徴をもち、後継者専従者や若手経営者を中心とした青年部や、配偶者専従者を中心とした女性部が組織されるなど、多彩な活動を展開している。
 祝賀会には、東海税理士会、中勢納税貯蓄組合連合会、津間税会、市内外の青色申告会、津法人会など、各税務関係団体の代表者のほか、受章者各氏が和洋菓子店の経営者(岡さんは和洋菓子店「岡田屋」の4代目店主。川嶋さんは「銘菓創庵・新月」2代目店主)でもあったことから、三重県菓子工業組合関係者も出席。二人の功績を讃えると共に、両氏の活動を支え続けた妻の岡雅子さん、川嶋幸子さんに対しても惜しみない拍手が贈られた。
 岡さん、川嶋さんは「周りの人に支えられてここまでこれた。今までやってきたことが認められたという感じ。こんな素晴らしい祝賀会まで設けて頂けて本当に感激している」と謝辞を述べた。
 続いて、菓子職人としての恩師である刀根菓子館代表の刀根大士さんの音頭で乾杯し祝宴が開かれ、美味しい料理に舌鼓を打ちながら歓談の輪を作り皆で受章を祝った。途中、津高虎太鼓の勇壮な演奏も披露され、宴に華を添えていた。

[ 1 / 6 ページ ]12345...Last »