リレー&リレーション
前回の坂野誠さんからの紹介で、今回はソレイユカフェ=津市海岸町=の駒田真美子さん。
同店は「おいしい・ヘルシー・満たされる」と「ここにしかないもの」をコンセプトに、独自開発した天使のパンケーキやオリジナルレシピの料理が楽しめるランチなど、多彩なメニューを提供し、人気を博している。全てのメニューにベーキングパウダーや食品添加物を使用しないことにこだわっている。
駒田さんは、明治31年(1898)年創業で126年の歴史を持つ西村建設㈱の5代目に当たる。同社の歴史は伊勢の宮大工であった初代から始まり、総合建設業で数々の建物を手掛けながら、地域の発展に大きく寄与してきた。現在は建設業は休業し、不動産賃貸業に特化しているが、津なぎさまち周辺を活性化したいという想いから8年前に同店を開業している。
駒田さんは、まちづくりにも興味を持ち、地域のことを勉強している中で、津藩祖・藤堂高虎が現在の津の街の礎を築いたことを知り、顕彰団体である「藤堂藩をしのぶ会」を設立し、会長を務めている。同会では、高虎の月命日に当たる毎月5日に、歴代藩主の墓地が並ぶ寒松院の清掃活動を行ったり、例会などを通じて、会員と共に知識を深めている。
期間限定で津市のPRキャラ・シロモくんを象ったパンケーキも提供するなど、地域を盛り上げたい思いが強い駒田さん「お店や活動を通じて、更にまちづくりにも関わっていきたい」と語る。
次回は駒田さんの娘で2024年度津クイーンの駒田愛理さん。
2024年12月12日 PM 4:32
前回の岩脇圭一さんからの紹介で㈱ライフプラン=津市上浜町=の坂野誠さんを紹介。
国道23号沿いに店舗を構える同社は、土地の売買・賃貸物件の仲介・物件管理・リフォームなど、総合不動産を手掛けている。
生まれ育った津市に対する強い愛情を持っている坂野さん。仕事を通じて、人口減少によって増え続ける空き家や、空き室の利活用にも力を入れている。また、津まつり実行委員会や商工会議所など様々な団体の活動にも取り組み、地域を盛り上げるために尽力している。「もっと津へ人を呼ぶ取り組みをしないと、どんどん人が減っていってしまう。人口減少を食い止めるために、住み易いだけでなく、面白い街だなと知って頂きたいです」と語る。
また、坂野さんは高校から馬術を始め、大学時代には中国内モンゴルで行われた国際大会で優勝した経験もある。その際には、パリ五輪で銅メダルを獲得した大岩義明選手とチームを組んでいたそう。現在、競技からは身を引いているが、母校である高田高校馬術部の外部コーチとして、ほぼ毎日早朝より後輩の指導に当たっている。不動産の仕事に就いたのも、いつか自分の馬を育てる場所を探したいと思ったためだとか。
「馬術はオリンピックの競技の中でも唯一男女の区別をしないスポーツ。老若男女問わず、楽しめるのが魅力です。始め難いというイメージを持つ人も多いですが、そんなことはないので、もっと多くの方々に経験してほしいです」と笑う。
次回はソレイユカフェの駒田真美子さん。
2024年12月4日 PM 3:27