地域

 ふるさとの川に親しみ自然の豊さ、環境の大切さを学ぼう──津西ライオンズクラブ(前田祥優会長)と、岩田川物語の会(倉田雅弘会長)は第27回岩田川ハゼ釣り大会を9月24日㈰に開く。小雨決行、荒天の場合は10月22日㈰に順延。後援=津市(予定)、協力=本紙。
 表彰式は釣ったハゼなどの唐揚げパーティの中で行うのが恒例。家族、中学生~大学生、地域・職場や趣味の仲間、友人同士など様々なグループが参加する市民フィッシング。釣った魚は主催者側でさばく。
 ◆本部会場=岩田川北岸、近鉄道路ぞいの津青果市場
 ◆参加資格=津市及び近郊在住・在勤・在学の健康な家族、またはグループ(小学生以上)
 1チーム4名まで。5名の場合は2名と3名の2チーム、6名の場合は3名ずつの2チーム、7名の場合は3名と4名の2チーム、8名の場合は4名ずつ2チーム、9名の場合は3名ずつ3チーム、10名の場合は3名ずつの2チームと4名の1チーム、11名以上は1チーム4名以内で最小のチーム数に分けること。小学生が入っている場合は必ず大人が1名以上参加していること。釣り具・エサは各チームで持参
 ◆定員=申込先着40チーム限定(120名程度)
◆注意事項=①各自手作りのゼッケンを胸に付ける。横20㎝×縦15㎝。上に『岩田川ハゼ釣り大会』、その下に『チーム名』を記入。
②万一、川に転落した場合に備えて長さ15m以上のロープを持参
③熱中症対策(帽子・水分)は各自で行う。体調が悪くなった場合は早急に本部《救護担当》へ申し出る
 ◆釣り方法=自由(但し舟釣りは禁止)
 ◆釣り区域=津港南側突堤及び対岸~観音橋
 ◆参加費=1チーム千円(保険料込み)・1チーム内の人数は関係なしで一律同額
 ◆賞=大釣賞(1チームの釣ったマハゼの1人平均重量)1位~5位。外道賞1位~3位。ファミリー賞(親子チームを対象に1チームの釣ったマハゼの1人平均重量)1位~5位。岩田川環境賞(釣り場周辺及び道端のゴミ収集量等)5組。津西LC会長賞2組。但し各賞の重複受賞はなしとする
 ◆当日受付=12時~13時。開会式13時開始
 ◆競技時間=開会式終了後~15時30分(早目の切り上げは自由)、検量登録締切15時45分
◆ハゼ唐揚げパーティ開始=15時30分
◆表彰式・閉会式=16時~16時半
◆申込方法=ハガキまたはFAX、インターネット。チーム名・代表者名とメンバー全員の住所・氏名・年齢・職場名または学校名・電話番号を明記し、〒514─0824、津市神戸203の13、カワイビル3階、津西ライオンズクラブ事務局へ(FAX津226・9005。☎226・2624)。インターネットは『津西ライオンズクラブ』の岩田川ハゼ釣り大会コーナーへ書き込みを
 ◆申込受付期間=9月8日まで(必着)
 ◆問い合わせ=競技委員長・村上晃一さん☎090・1622・1700。

 第53回三重ブロッグ大会「JCI津~Zフェス2023~」が9月2日㈯9時~15時、津市大門商店街・津観音寺・観音公園で開かれる。主催=(公社)津青年会議所、後援=津市、津市教委、津市観光協会。
 青年会議所は、20歳から40歳までの青年で構成し、より良い社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革などの社会的課題や、町の活性化に積極的に取り組んでいる。
 今回の大会では、「津のまち、魅力発見!」をテーマに、様々な内容のイベントを通じて市民に津市の魅力を体感してもらおうと企画したもの。家族やちびっ子をはじめみんなで楽しめる体験型イベントも多数用意している。
 当日の内容は次の通り
 ▼津観音エリア=郷土芸能体験ブース、ドローン体験ブース
 ▼大門商店街エリア=ミニSL運行、津市物産展(津市物産協会)、三重特産ブース(県内各地特産)、働く車ブース(ショベルカーをはじめ建設機械など)、お洒落で美味しいキッチンカーブース
 ▼津観音公園エリア=地域の魅力発掘ブース、パパママブース、野外ステージ、献血ブース、休憩エリア
 問い合わせは津青年会議所☎059・227・3806(平日10時~15時)。
 

 津市主催のバス・ウォーキングツアー「芸濃名所めぐり+津の名所旧跡 2023秋冬」。
 《バスツアー》
◆9月21日㈭=㋑殿町の町並みと寺内町めぐり(歩く距離約1・9㎞)。参加費=1800円◆9月28日㈭=㋺伊勢別街道椋本宿と津観音(同約4・6㎞)。参加費=1200円◆10月12日㈭=㋩秋風そよぐ平家の里と四天王寺(同約2・2㎞)。参加費=1800円◆10月19日㈭=㋥魅惑の石仏めぐりと初馬寺(同約1㎞)。参加費=1800円◆11月2日㈭=㋭雲林院の町並みと高山神社・津城跡(同約2㎞)。参加費=1800円◆11月9日㈭=㋬連子格子の家並み続く楠原宿とえんま堂(同約2・1㎞)。参加費=1200円。
 《ウォーキングツアー》
◆10月5日㈭=①江戸の町並み残る伊勢別街道(約7・3㎞)。参加費=1200円◆10月26日㈭=②石山観音と歴史街道(約6・0㎞)。参加費=1200円◆11月16日㈭=③河内渓谷・錫杖湖畔「紅葉」(約6・9㎞)。参加費=1800円。この他もあり。
 発着場所・時間=①津駅東口のローソン前=9時半集合、16時着。※㋠は14時40分集合、20時着。②芸濃総合文化センター=10時集合、16時半着。
 定員各20名(抽選、最少催行人数8名)。
 申込は往復葉書で▼往信用表面=〒514─2292、芸濃総合支所地域振興課「芸濃名所めぐり」事務局▼返信用裏面=空白▼返信用表面=代表者の住所・氏名、申込コース▼往信用裏面=代表者の氏名・年齢・〒・住所・☎(携帯)、参加希望者の氏名・年齢・住所、参加希望コース、希望発着場所(①津駅前、②芸濃)。1枚の葉書で1ツアー日程3名まで申込可。複数のツアーは日程毎に別の葉書で申込。出発日14日前必着。
 問い合わせは芸濃総合支所地域振興課☎059・266・2510へ。

[ 5 / 1,812 ページ ]« First...34567...102030...Last »