健康だいすき
今年の運気は火運不及といい、火は人体の臓腑では心と小腸に当てはまります。このため心が弱りやすく、腎とのバランスも不安定になるので、心臓とか循環器系にトラブルのある患者さんは特に気をつけて下さい。
近年、何が日本食なのかも分からなくなっていないでしょうか。問題は主食である米を毎日食べている人がどれだけいるかです。うどんやラーメン、スパゲティを食べる時、ご飯も一緒に食べますか。ひょっとして、炭水化物同士だからいらないと思っていませんか。
栄養学的には確かに同じ炭水化物ですが、東洋医学的に考えると米は甘味があり乾きを潤し、急を緩め脾胃の気を強める力があります。一方、小麦は甘味があり微かに冷やし、肝気を養う力があると考えられます。これらの大きな違いがあるのに同じに考えるのはいかがなものでしょう。
例えば、糖尿病の患者への栄養指導としてご飯の制限をしますが、私の考えでは、米は脾胃の働きを助けるので、むしろ沢山食べて脾(現代医学のすい臓)を強くするべきではないでしょうか。
脾胃と腸の力で血液を作り、それが全身を巡ることで栄養や酸素が運ばれ、生命活動が続けられます。元気な血ができないと健康な体も維持できないので、食事が健康に大きく関係しています。
ケンコウ薬局
【住所】津市西丸之内24-13 地図はこちら 【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時 【定休日】日・月・火曜
http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/
2013年1月17日 AM 4:57
昨年は秋らしい気候もなく冬に突入したので本来、秋に強くなる肺と大腸が弱っています。そのため咳がなかなか取れない、下痢をよくするという人が増えています。そういう状況なのでノロウィルスが猛威を振るっているのでしょう。
抗生物質をあまり長期間服用すると逆に腸が弱って治りづらくなることがあります。それでは腸を元気にするにはどうすれば良いのでしょうか。
腸が好むのは、辛味と酸味です。香辛料も唐辛子のように発散力が強いものは刺激が強いので、控えめにしたほうが良いと思います。
腸には乳酸菌と良く言われますが、私は、国産の発酵食品が体に合うと思います。漬物や納豆など沢山ありますが、赤味噌が一番優れていると思います。
赤味噌は3年近くも醸造するので、短時間で世代交代して進化した菌群が大量に入っている素晴らしい健康食品です。今の季節はお食事に鍋物が増えているはずですから味噌鍋を色々考えて食べて欲しいものです。
体に合った常在菌が腸内にたくさん増殖していれば、有害菌が繁殖する隙間はないはずです。
人間の免疫の要は腸にあります。若い人ほどご自分の健康に疎い傾向がありますが、明日は我が身と思って生活を見直してください。
ケンコウ薬局
【住所】津市西丸之内24-13 地図はこちら 【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時 【定休日】日・月・火曜
http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/
2013年1月10日 AM 4:57
今年は、癸巳五黄土星中宮、火運不及、厥陰司天、少陽在泉の年です。 東洋医学の黄帝内経運気によると火運不及の年は水気である寒気が勝って火に属する夏の成長作用が生じにくいのです。
人々は両脇、胸、背、肩、かいな及び上腕の内側、心臓部が痛み、頭がうっとおしく、胸や腹が腫れ、痛みが脇から腰や背に響き、酷い時は前かがみになり体を伸ばすこともできず腰から大腿部に激痛を起こします。また土気が報復を行い水気を制圧します。病人は下痢、腹痛や痙攣を起こし足が萎えて麻痺します。
厥陰司天の年は厥陰の風紀が下界に君臨して人体の脾気はこれに服従し体が重くだるい、肌肉が萎えしぼむ、食欲減退、味覚異常などの症状が起こりやすいのです。
後半年は少陽在泉で在泉の少陽の火気が暴威をふるうと、大地は熱を帯び炎の炎暑が万物を焦がし、熱い雨が降り、河川が氷結しないなどの異変が速やかに起こります。
一年を通して火運不及なので心と腎のバランスが悪く循環器系のトラブルが心配です。冷たい物やお体を冷やす飲食物を減らし、日本食中心のお食事を心がけて下さい。
血の病になりやすいためガン、心臓病や脳循環に関連する病にも注意が必要です。赤飯を食べて血を元気にしましょう。
ケンコウ薬局
【住所】津市西丸之内24-13 地図はこちら 【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時 【定休日】日・月・火曜
1月4日(金)より平常営業
http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/
2012年12月31日 AM 4:55