未分類

平田さんとフィレンツェの美しい景色を描いた作品

 津市美里町北長野の美里ふるさと資料館で、12月26日までの9時~16時、同町の高宮公民館で油絵などの制作に取り組んでいる『美里アートクラブ』=代表・今瀬永利子さん=の作品展が催されている。
 同クラブは25年程前に発足。現在は、約6名の会員が、講師の倉岡雅さんのもと、油絵などで独自のイメージを伸び伸びと表現している。
 今回は4号~8号の油絵と、パステル画合わせて20点を展示。安濃ダムなどの風景や、人物、静物など多彩な題材で丁寧に描かれた力作が訪れる人の目を楽しませている。
 会員の平田雅代さん(73)は、学生時代から美術に興味があったが、当時は戦後、生活が不安定で画材を揃えられなかったため、現在、念願だった制作活動を心から楽しんでいるそう。今回は旅行したイタリアのフィレンツェで出会った美しい風景を描いた作品などを出品した。
 「それぞれの思いで自由に描いているので、沢山の方に観に来て頂きたい。また皆さんにも絵を始めてほしいです」と平田さん。
 月曜休館(ただし月曜が祝日の場合は、その翌日休館)。問い合わせは同館℡津279・3501へ。  
 

  私は乾燥肌でずっと悩んでいましたが、友人にケンコウ薬局さんを紹介してもらってからは辛かった悩みもだいぶ改善されました。
 私の肌は季節を問わずいつも乾燥していたので、化粧ノリも悪くちょっと無理をするとボロボロに…。
 初めてケンコウ薬局さんへ伺った時に助っと君のサンプルをもらい、早速使ってみました。 洗顔後、一番に肌につけるとスゥ~ッと入って、ボロボロしたところにしみることもなく、変にべたつかず、つけ心地はとても良かったです。次の日の朝、顔を洗った時の肌触りがいつもと何か違うような気がしました。3日目の朝、明らかに肌がもっちりとして、洗顔後すぐに乾燥していた肌にも変化が!
 続けてみようと思い、助っと君を使い始めました。すると、肌に弾力が出てきて、ボロボロしていたのもなくなり、肌の調子や化粧ノリも良くなってきて♪
 やっと自分に合う化粧品が見つかったと嬉しく思いました。助っと君は保湿力はもちろん、肌を守るバリア機能にも優れ、弱った肌を守りながら肌自体の働きを元気にしてくれます。秋から冬は特に乾燥がひどかったのですが、教えてもらったように乾燥が心配な時は助っと君をたっぷりつけるようにしています。助っと君のおかげで、もうこの季節も心配なしです! 

この方のお使いのもの
《助っと君》50ml8400円
《飲む美容液》錠剤 4カ月分11550円

ケンコウ薬局

【住所】津市西丸之内24-13  地図はこちら     【TEL】059-224-1389(相談完全予約制)
【営業時間】AM9時~PM7時             【定休日】日・月・火曜
http://www.kigusuri.com/shop/kenkou/
http://www.dearmam.com/

「ぶらり♪さかぐラリー」のガイドブック(右)と三重県観光キャンペーンエリアパンフレット

 今月1日から、三重県観光キャンペーンの一環で、中南勢の酒蔵を巡るスタンプラリー企画『ぶらり♪さかぐラリー』がスタート。 津市羽所町のアスト津1階で津市観光協会が運営する「津駅前観光案内所」がガイドブックを配布している。
 この企画は、県内各地域ごとにスタンプラリーのテーマを設け行われているもの。実施期間は来年3月2日まで。さかぐラリーのガイドブックでは津市の小川本家・寒紅梅酒造・今村酒造などの参加酒蔵のほか酒に合うつまみやスイーツ、名所も紹介している。各市町でしか味わえない食との出会いを楽しんでみては。
 参加方法・プレゼントは…①参加酒蔵に事前連絡し訪問日を決める②酒蔵を訪ね、蔵元の歴史や酒造りの話を聞きながらスタンプを集める③スタンプを3個集めるごとに先着千名にオリジナルおちょこを贈呈④5市町の酒蔵を巡りスタンプを5個集めると抽選で60名に参加酒蔵の酒や市町の特産品などの豪華景品をプレゼント。
 詳細はガイドブックに記載。問い合わせは津駅前観光案内所℡津246・9020または同キャンペーン推進協議会事務局℡津224・2282へ。

 日本橋・夕涼み市に出展 津の名物や三重

 同協会では、東京都内での津の物産販売にも取り組んでおり9月6・7日、県の首都圏営業拠点「三重テラス」=東京都中央区日本橋、浮世小路千疋屋ビル1・2階=のオープン記念プレイベントとして、同ビル横で行われた「夕涼み市」にも出展した。
 平治煎餅、安濃津ばきやゆるキャラグッズを販売したほか、三重テラスの買い物券を配布し、津や三重の魅力をPRした。
 9月28日にオープンした三重テラスでは安濃津ばきや㈱丸大大森の海苔、東洋軒のブラックカレーレトルトなど津の名物も販売されている。同協会では「3カ月に1回ぐらい三重テラスに出向き、会員さんの商品や津市の良い所をPRしたい。東京とは距離があるが、直接お話しするほうが伝わりやすいので、対面して津の旬の情報や観光パンフレットを提供したい」と話している。

[ 112 / 115 ページ ]« First...102030...110111112113114...Last »