未分類

 映画上映などを通じて、津市と縁の深い映画監督、小津安二郎を顕彰する「彼岸花映画祭in津」の第9回が9月23日(土・祝)12時半~(開場12時)、三重大学山翠ホールで開かれる。主催=同映画祭実行委員会、共催=津市・三重大学、後援=中日新聞社、㈱ZTV、本紙、ほか。
 小津安二郎は、日本を代表する映画監督。「世界のOZU」として20世紀の文化芸術分野における世界最高峰の一人として認められている。普遍的テーマである「家族」を見つめ続け、家族こそが人間とその生活の原点であることを、映画を通じて訴えている。
 中でも、今回の第3部で上映する「東京物語」(出演…原節子、笠智衆、三宅邦子ほか)は、2012年、英国Sight&Sound誌で世界の監督が選ぶ映画の第1位に輝いた。小津の世界的な評価は、没後に長い時間をかけて高まっていき、生誕110年の2013年には世界三大映画祭(カンヌ、ヴェネチア、ベルリン)で小津作品が上映されるという快挙も成し遂げた。
 小津が監督を務めた作品の中でも最高傑作とも言われている同作品では、戦後の日本を舞台に、尾道で暮らす老夫婦・周吉と妻のとみの二人が上京したことから、変わりゆく家族関係が丁寧な演出で描かれていく。戦後を目撃してきた小津だからこそ描ける内容は見ごたえがある。
 1903年12月東京で生まれた小津は、9歳の時に父の故郷である三重県松阪へ転居し、旧制宇治山田中学を卒業後、飯高町の宮前小学校で一年間、代用教員をしてから松竹蒲田撮影所へ入社している。小津の母も祖母も生粋の「津」の人で、津は小津の映画表現の根本にかかわる美意識を育てたところと言える。
 そのほか、
 ▼第1部…12時半~・演奏とお話「映像を彩る作曲者たち~ベートーヴェン&久石譲、斎藤高順~」(ピアノ・兼重直文さん、ヴィオラ・吉鶴洋一さん)=プログラム・ベートーヴェンのピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」Op53より、「魔笛」より「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲Wo046。久石譲の千と千尋の神隠しより「いのちの名前」ほか。斎藤高順「東京物語」~主題曲と夜想曲。 
 ▼第2部…14時15分~・映画解説
 ▼第3部…14時半~16時50分・映画「東京物語デジタル修復版」上映  入場無料。チケット不要。問い合わせは事務局☎090・3389・1454ヘ。

 ◆第26回ひさい榊原温泉マラソン 11月19日㈰雨天決行。会場は榊原温泉郷周辺。
 種目=16・09㎞(一般・高校生)」、10㎞(一般・高校生)、5㎞(一般・高校生・中学生)、1・5㎞(小学生)。
 申込方法はインターネット、電話でスポーツエントリー☎0570・039・846(平日10時~17時)へ。
 スポーツエントリー利用料=インターネット申し込み(参加料4000円までは220円、4001円以上は5・3%)。電話申し込み(参加料4000円までは300円、4001円以上は7%)。
 支払い方法=コンビニ払い(期日までに支払い)、クレジットカード(所定の期日に引き落とし)。電話での申し込みはコンビニ払いのみ。
 申し込み期間は9月30日㈯まで。
 今回のゲストランナーは、美味し国三重市町対抗駅伝2023津市代表選手有志。
 問い合わせは同マラソン実行委員会事務局☎059・255・8803ヘ。エントリーに関する問い合わせは、エントリーセンター☎048・778・5880へ。

山口幸伸さん=47、津市殿村=は、自作したジオラマを荒川制服㈱=津市万町=と松菱=津市東丸之内=に寄贈した。
 山口さんは趣味でジオラマを作成しており、寄贈した作品は今夏に美里ふるさと資料館で展示した津市内の懐かしの建造物を再現したもの。
 先代の塔世橋のジオラマは橋のたもとに長年店を構える荒川制服へ。荒川博社長は「なつかしい記憶がよみがえった」と感謝。松菱の前身の大門百貨店のジオラマを受け取った松菱の谷政憲社長は「建物の再現度が素晴らしい」と絶賛。
 山口さんは「ゆかりのある方々に受け取って頂けて嬉しい」と笑顔。
 ジオラマは双方の店頭に展示される。

[ 4 / 128 ページ ]« First...23456...102030...Last »